飯田市

■身体障害者手帳

 掲載日:2024年2月27日更新

身体障害者手帳について

 身体障害者手帳は、身体に一定の基準以上の障害のある方が、障害の種別や程度に応じて、自立や社会参加のための各種の福祉サービスを受けやすくすることを目的に交付されています。

 障害の種類は、視覚、聴覚、ろうあ、平衡機能、音声言語、そしゃく、心臓、腎臓、上肢、下肢、体幹、呼吸器、ぼうこう、直腸、小腸、免疫の機能障害です。

 手帳が交付されますと、障害がどこにあるか、その重さにより異なりますが、障害者の自立支援のための様々な福祉サービスを受けることができます。

 各種様式や該当となる障がい等については、長野県のホームページに掲載してありますので、ご覧ください。

 手帳の取得には、お医者様の診断書が必要となりますので、まずは通院先の医療機関に、手帳が取得できそうかどうかをご確認いただければと思います。

 その他ご不明な点等ありましたら、福祉課障害福祉係へお問い合わせください。

申請方法

○申請窓口

 市役所福祉課障害福祉係または自治振興センター

?

○申請に必要なもの

 1 長野県知事の指定を受けた医師の診断書

 2 横3cm・縦4cmの顔写真1枚

 3 本人確認書類

 4 個人番号カード(通知カード)

助成制度等について

 身体障害者手帳を取得すると様々な助成制度等を受けることができます。詳しくは福祉課へお問い合わせください。

このページに関するお問い合わせ先

福祉課 代表

〒395-8501  飯田市大久保町2534番地 
Tel:0265-22-4511  Fax:0265-22-8133



[0]飯田市ホームページトップへ
(C)飯田市役所
〒395-8501 長野県飯田市大久保町2534
Tel:0265-22-4511(代表)
メールでのお問い合わせ