飯田市

■市税の電子申告及び電子納付(eLTAX)のご案内

 掲載日:2020年9月10日更新

eLTAX(エルタックス)をご利用ください

 飯田市では、インターネットを利用した市税の電子申告システムによる申告の受付等を行っています。

また、一部の税目について、電子納税を行うことができます(地方税共通納税システム)。ぜひご利用ください。

eLTAX(エルタックス)とは

 eLTAX(エルタックス)とは、地方税ポータルシステムの呼称で、地方税の申告及び申請・届出等の手続きや納税をを、インターネットを利用して電子的に行うシステムのことです。
 全地方公共団体で組織する「地方税共同機構」が運営を行っています。

ご利用いただける手続き

法人市民税

法人市民税の申告(中間・確定など)

法人異動届の提出

法人市民税の納付(地方税共通納税システム)

個人市県民税

給与支払報告書(総括表、個人別明細書)の提出

特別徴収に係る給与所得者異動届出書の提出

特別徴収義務者の所在地・名称変更届の提出

個人市県民税の納入(給与からの特別徴収)(地方税共通納税システム)

個人市県民税の納入(退職所得分)(地方税共通納税システム)
※市県民税の申告及び普通徴収分の納付には、ご利用いただけません。

固定資産税

償却資産申告書の提出

償却資産修正申告書の提出
※固定資産税の納付には、ご利用いただけません。

地方税共通納税システムについて

 令和元年10月1日より、eLTAX(エルタックス)を利用して、個人住民税(特別徴収分)などを複数の地方公共団体に対して、一度の操作で電子的に納税することができるようになりました。
 納税できる税目は、上記「ご利用いただける手続き」に記載しているものです。
 

利用によるメリット

会社や自宅からインターネットを通じて手続きができます。

eLTAX(エルタックス)による受付を行っている複数の市町村に対して、手続きがまとめて一度にできます。

利用までの準備

 利用開始のためには、パソコン、専用ソフト、カードリーダーなどの準備や電子証明書を取得する必要があります。
 専用ソフト(PCdesk)は、eLTAX(エルタックス)ホームページから無償ダウンロードできます。
 また、eLTAX(エルタックス)に対応した市販の税務会計ソフトでも手続きができます。 

注意事項

eLTAX(エルタックス)の利用時間

 月曜日から金曜日まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日を除く。)) 8時30分から24時00分まで
 ただし、毎月最終土曜日及び翌日の日曜日はご利用いただけます。

電子証明書について

 eLTAX(エルタックス)の利用には、「電子証明書」の添付が必要となります。
 ただし、税理士などに申告書の作成・送信を依頼する場合は、納税者の電子証明書は不要です。

利用届出について

 初めて利用される方は、eLTAX(エルタックス)ホームページから利用届出(新規)を行う必要があります。
 受付手続きに日数がかかる場合がありますので、余裕をもって利用届出をしてください。
 また、共通納税システムの利用には金融機関との手続きが必要となります。
 

eLTAX(エルタックス)についての問い合わせ

 地方税共同機構では、ヘルプデスクを開設しています。

電話番号

 0570-081459 (IP電話などをご利用の場合 03-5500-7010)

利用時間

 月曜日から金曜日まで(土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日から1月3日を除く。)) 8時30分から17時00分まで

お問い合わせ先

税務課

〒395-8501  長野県飯田市大久保町2534番地 
Tel:0265-22-4511  Fax:0265-24-4511



[0]飯田市ホームページトップへ
(C)飯田市役所
〒395-8501 長野県飯田市大久保町2534
Tel:0265-22-4511(代表)
メールでのお問い合わせ