飯田市

■住民登録地と住所が違う時は、市県民税はどこに納めるのですか?

A.

実際に生活している市町村に納めていただきます。

[概要]
市・県民税でいう住所とは、その人の日常生活の状況から総合的に判断した、生活の本拠地(生活の中心的場所)をいいます。

[詳細]
 原則的には住民登録のある市町村があなたの住所ということになりますが、住民登録がなくても、1月1日現在で実際にあなたが飯田市に住んでいれば、今年度の市・県民税は飯田市に納めていただくことになります。
 ただし、生活の本拠地に住民登録をしなければいけませんので、早急に前住所地から飯田市への転入手続きをしてください。飯田市から転出する場合も同じです。(住民登録が正当な理由なく14日以内に届け出られなかった場合には、住民基本台帳法違反となり罰則を受けることがあります。)
質問の詳細
私は、昨年12月に他市町村から飯田市に居住地が変わりましたが、住民登録は前住所地のままです。今年の市・県民税は、どちらの市町村に納めることになるのでしょうか?

[情報発信元]
税務課



[0]飯田市ホームページトップへ
(C)飯田市役所
〒395-8501 長野県飯田市大久保町2534
Tel:0265-22-4511(代表)
メールでのお問い合わせ