飯田市

■地震が起きたら

地震が起きたら?

[概要]
1まずわが身の安全を図る。
2すばやく火の始末。あわてず、さわがず、冷静に。

[詳細]
 1  まずわが身の安全を図る。
なによりも大切なのは命。地震が起きたら、まず第一に身の安全を確保しましょう。
 2  すばやく火の始末。あわてず、さわがず、冷静に。
「火を消せ!」とみんなで声をかけ合い、調理器具や暖房器具などの火を確実に消す。
 3  非常脱出口を確認する。
とくに鉄筋コンクリートの建物内にいる時は、閉めたままだと建物がゆがみ、出入口が開かなくなる事がある。
 4  火が出たら、まず消火を。
「火事だ!」と大声で叫び、隣近所にも協力を求め初期消火に努める。
 5  外へ逃げるときは、あわてずに。
外に逃げるときは、瓦やガラスなどの落下物に注意し、落ち着いた行動を。
 6  狭い路地、塀ぎわ、がけや川べりに近寄らない。
ブロック塀・門柱・自動販売機などは倒れやすいので要注意。
 7  山崩れ、がけ崩れに注意する。
山間部や段丘下、傾斜地で地震を感じたら、早めの避難姿勢を。
 8  避難は徒歩で。荷物は最小限にする。
指定された避難場所に徒歩で避難を。車は使わない。
 9  みんなが協力しあって応急救護。
お年寄りや身体の不自由な人、ケガ人などに声をかけ、みんなで助け合う。
10 正しい情報をつかみ、余震を恐れるな。
うわさやデマに振り回されないよう、テレビやラジオから正しい情報を。

[情報発信元]
危機管理・交通安全対策室



[0]飯田市ホームページトップへ
(C)飯田市役所
〒395-8501 長野県飯田市大久保町2534
Tel:0265-22-4511(代表)
メールでのお問い合わせ