飯田市

■住民票の写しの広域交付について

 掲載日:2013年7月9日更新

全国どこの市区町村でも住民票の写しの交付が受けられます

 住民基本台帳ネットワークの活用により、居住市区町村外でも住民票の写しの交付を受けることができます。

 住民基本台帳カード、運転免許証、パスポート、在留カード、特別永住者証明書等、官公庁が発行した書類を市区町村の窓口で提示することによって、住民票の写しの交付を受けることができます。
 交付を受けることができるのは、本人または同一世帯員の住民票の写しのみです。

日本人の方の住民票について

 住所、氏名、生年月日、性別、世帯主、続柄が記載されます。
 ※本籍・筆頭者は記載できません。

外国人住民の方の住民票について

 住所、氏名、通称名、生年月日、性別、世帯主、続柄、国籍・地域、30条の45規定区分、在留資格、在留カード等の番号、在留期間等、在留期間の満了の日が記載されます。

飯田市で交付を受ける場合の窓口の開設時間

 市民課、市民証明コーナー、自治振興センター
 平日 8時30分〜17時00分

ご案内

料金 300円 (飯田市で交付を受ける場合)

関連ファイル

住民票の写しの広域交付申請書 (PDFファイル/46KB)

このページに関するお問い合わせ先

市民課 代表

〒395-8501  長野県飯田市大久保町2534番地 
Tel:0265-22-4511  Fax:0265-53-6110  お問い合わせはこちらから



[0]飯田市ホームページトップへ
(C)飯田市役所
〒395-8501 長野県飯田市大久保町2534
Tel:0265-22-4511(代表)
メールでのお問い合わせ