県・市町村連携新型コロナウイルス拡大防止協力企業等特別支援事業について
県・市町村連携新型コロナウイルス拡大防止協力企業等特別支援事業について
新型コロナウイルス感染症拡大防止のための長野県における緊急事態措置等に伴い、休業要請等に応じた事業者に対して協力金等を支給します。
申請先は長野県となります。長野県のホームーページから申請に必要な書類等を入手し、下記宛先にご郵送ください。
(宛先)
〒380-8570(住所表記不要)
長野市大字南長野字幅下692の2
長野県庁 「新型コロナウイルス拡大防止協力金等」受付担当あて
※切手を貼付の上、裏面には差出人の住所及び氏名を必ずご記載ください。
※コロナ感染拡大防止のため持参による申請は受付しておりません。
※メールやFAXによる提出は受け付けておりません。
申請受付期間は 令和2年5月7日(木曜日) ~ 同年6月1日(月曜日) となっています(当日消印有効)。
対象となる事業者や申請方法などにつきましては、長野県ホームページ 県・市町村連携新型コロナウイルス拡大防止協力企業等特別支援事業について(外部リンク) にてご確認ください。
お問い合わせ先(長野県担当)
- 4月30日~
■新型コロナウイルス感染拡大防止のための休業等の要請・協力金等に関すること
電話番号 026-235-7945
受付時間 午前7時から午後10時(土、日、祝日も開設)
- 5月7日以降
■協力金等の申請に関すること
「新型コロナウイルス拡大防止協力金等」受付担当
電話番号 026-235-7382
受付時間 午前9時から午後5時(土、日、祝日も開設)
※外国人対応電話番号 092-687-7890(日本語での対応はできません
(1) 県・市町村連携 新型コロナウイルス拡大防止協力金
- 新型インフルエンザ等対策特別措置法第24条第9項の規定に基づく県からの要請に協力して施設の使用停止(休業)等を行った以下の事業者
(1)県内に施設を有し、当該施設の使用停止(休業)を行った事業者
(施設例:遊興施設等、運動・遊戯施設等、劇場等)
(2)県内に食事提供施設を有し、当該施設の営業時間の短縮と酒類の提供時間制限を行った事業者(終日、施設使用停止を行った事業者を含む。)
(注)「営業時間の短縮と酒類の提供時間の制限」とは、夜8時から翌朝5時までの間の営業自粛及び、酒類の提供は夜7時までとすること。(宅配、テイクアウトは除く。)
※ 元々午前5時から午後8時までの営業時間としている場合は対象外となります。
(2) 県・市町村連携 新型コロナウイルス拡大防止支援金
- 県内に主として観光目的に利用する集会、展示施設、観光・宿泊施設等を有し、県からの観光往来の自粛要請に協力して、当該施設の休業を行った事業者
対象要件
- 原則として4月24日(金曜日)から5月6日(水曜日)までの全期間協力いただける事業者
協力金等の金額
- 1事業者当たり30万円[1回限り]
※市町村との協調事業 (内訳:県20万円、主たる事業所のある市町村10万円)
その他
- 県外に本社がある事業者で県内に上記施設を有する方についても、施設の使用停止等の要請等及び協力金等の対象となります。