市長メッセージ (5月3日 動画あり)
市民の皆さんへ 市長メッセージ
冷静な対応をお願いします
今月に入り、1日と2日に各1名、本日3日に2名、飯田保健所管内において新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されたとの公表がありました。感染された方、ご家族をはじめ関係者の方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い回復をお祈りいたします。
1日に陽性が公表された30代男性は新規の陽性者、2日に陽性が公表された20代男性はその方の接触者、本日陽性が公表された2名の方のうち20代女性はその2日の陽性者の方の濃厚接触者であります。また、本日陽性が公表されたもう1名の方、40代女性は、4/29に公表された陽性者の方の濃厚接触者です。
新規の陽性者の方の感染経路等については飯田保健所において調査中とのことです。飯田保健所から特に立ち寄りに注意すべき場所などについての公表はありませんので、市民の皆さんには、冷静に対応していただきますようお願いいたします。
連休後半も引き続き「ステイ南信州」で万全の感染予防対策を
連休期間中は、日頃会わない方と接触する機会がどうしても多くなります。ゆっくり話をしたいところですが、マスクを外しての会話はできる限り避け、大人数、長時間に及ぶ飲食も控えていただきますようお願いいたします。
また、連休後半も、感染拡大地域との往来、特に、「緊急事態宣言」、「まん延防止等重点措置」及び「県内の感染警戒レベル5」の対象地域への往来はできるだけ控えていただきますようお願いいたします。
また、全国的に変異株の感染が拡大していることも心配です。飯田保健所の松岡所長によれば、変異株についても、基本的な感染防止対策は従来と変わらないということで、マスクの着用や手洗いなどの基本的な感染防止策を改めて徹底することが大切です。ドアノブや蛇口に触れることを通じて感染が拡大した例も報告されていますので、色々な場所に触れた後、こまめに手指を消毒するように改めて心がけましょう。
先日の市長メッセージでもお話ししたように、ゴールデンウィーク明けには75歳以上の方々を対象に、5月14日からは集団接種、5月17日からは個別の医療機関での接種が、それぞれ始まります。ワクチン接種には、医師・看護師の皆さんの力が必要です。この地域で感染が拡大し、検査や治療に従事する医療関係者が増えますと、ワクチン接種を当初の予定通りに実施することができません。
市民の皆様には、連休後半も、気を引き締めて行動していただきますよう改めてお願いいたします。なお、それぞれの御事情で県外との往来等を行わなければならない方もいらっしゃいます。また、県外から観光でおみえの方の車を目にすることもあるかと思いますが、その方々に厳しい目を向けることが意味のある行動とは思えません。県外からおいでになった方や県外ナンバーの車に対して、心ない言葉をかけることのないよう改めてお願いいたします。
連休後半も「ステイ南信州」で、万全の感染予防対策をお願いいたします。
令和3年5月3日
飯田市長 佐藤 健
ゴールデンウイークは「ステイ南信州」で (その他のファイル/1.93MB)