ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

市長メッセージ (8月11日 動画あり)

ページID:807030811 印刷用ページを表示する 掲載日:2021年8月11日更新

市民の皆さんへ 市長メッセージ


感染された方、関係者の方々に心よりお見舞い申し上げます 

 本日(8/11)、飯田保健所管内において6名の新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されたとの公表がありました。感染された方、ご家族をはじめ関係者の方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い回復をお祈りいたします。

 本日陽性が公表された方のうち60代女性の1人は2週間以内に東海地方に滞在歴があった方、40代女性と未就学児については、それぞれこれまでに陽性が公表された方の濃厚接触者です。
 また、残りの3名のうちもう1人の60代女性は、東海地方との往来の後、飯田市が無料配布した簡易検査キットを使用したところ陽性反応が出たため、保健所で検査し陽性が確認されたもので、そのご家族を濃厚接触者として検査したところ60代男性と30代女性の陽性も確認されました。

病院内の消毒を済ませ、感染防御を徹底し、通常診療及び新型コロナウイルス対応を行っております

 なお、この60代男性は、飯田市立病院に勤務する者で、2回のワクチン接種を終えた後に感染した、いわゆるブレイクスルー感染と考えられます。当該職員が最後に勤務したのは発症4日前で、マスクも着用していたことから、病院内に濃厚接触者に該当する職員及び患者さんはおりません。また、8月6日の勤務の際に接触のあった職員について、念のためPCR検査を実施したところ、該当者49名全員が陰性でした。
 市民の皆さんにはご心配をおかけいたしますが、すでに病院内の必要個所の消毒を済ませ、感染防御を徹底した上で、通常診療及び新型コロナウイルス対応を行っておりますので、ご安心ください。

南信州圏域外との往来を控える「ステイ南信州」をお願いします

 今回初めて簡易検査キットにより陽性者を発見できたことは1つの成果であると同時に、現在の感染状況がいかに深刻であるかを物語っております。本日発表の6例は、いずれも圏域外との往来が起点となっており、水際対策の重要性を改めて痛感いたします。
 阿部知事からも、「信州への帰省及び県外への訪問については、できるだけ控えて」というメッセージが出されておりますが、私からも、改めて、南信州圏域外との往来を控える「ステイ南信州」をお願いしたいと思います。
 夏休み中の子どもたちやそのご家族には本当に心苦しい限りですが、ご自身やご家族の命を守る行動として、ご理解をいただきますようお願いいたします。
 また、ご家族の帰省についても、よく相談して慎重に検討していただきますようお願いいたしますとともに、帰省する場合には、簡易検査キットを使って必ず検査していただき、陽性の判定が出た場合には直ちに保健所に連絡していただくこと、陰性の判定であっても安心せず、1週間程度は感染リスクが高い行動は控えていただきますことをくれぐれもお願いいたします。

ワクチン接種後も、3密を避け、マスク着用、換気など、感染予防をお願いします

 また、2回のワクチン接種後に感染した例が当地域においても確認されたことは、ワクチン接種を終えたからといって安心することなく、引き続き基本的な感染予防対策を取ることの必要性を再認識させるものです。
 ワクチン接種を終えた皆さんも、3密を避ける行動、マスクの着用、換気の徹底など、引き続きの感染予防対策をお願いいたします。

 お盆を含むこれから約1週間の間、子どもたちの夏休みが終わるまでが踏ん張りどころです。市民の皆さんには、これまで以上の感染防止の取り組みにご協力いだきますよう、よろしくお願いいたします。

 

令和3年8月11日

  飯田市長 佐藤 健

 


 

メッセージ動画

・動画は8月11日に撮影しました