ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

市長メッセージ (9月10日 動画あり)

ページID:8490910 印刷用ページを表示する 掲載日:2021年9月10日更新

市民の皆さんへ 市長メッセージ


感染警戒レベルが4に引き下げられますが、気を緩めずに

 本日(9月10日)長野県から、9月13日から全県の感染警戒レベルを4とする旨の発表がありました。
 飯田市内の公共施設についても、9月13日から原則休館を解除し、定員の制限はありますがご利用いただけるようになります。
 感染防止対策をしっかり行っていただいた上で、ご利用ください。

第5波の収束に向け、感染防止対策の再徹底を

 飯田保健所管内の陽性者の公表も、直近一週間で8名と、お盆前後に比べて大幅に減少しておりますが、ここで気を緩めてしまうと、いつまた感染が拡大するか分かりません。来週末からはシルバーウイークも控えております。
 市民の皆さんには、第5波の収束に向け、感染防止対策の再徹底をお願いいたします。

 長野県の阿部知事も、「飛沫感染」「エアロゾル感染」「接触感染」を意識し、感染防止対策を厳格に、これまでの対策をより徹底して次のように呼びかけています。

  • 屋内及び会話時に、マスクを正しく着用すること(できれば不織布マスク)
  • 屋内・車内の十分な換気を行うこと(30分に1回以上、数分間)
  • 人と同じものを触ることを避けること

また、これに加えて次のように訴えています。

  1. 人との接触機会をできるだけ少なく
  2. 普段会わない人との会食を控えて
  3. 県境をまたいだ移動(旅行、帰省、出張など)も今しばらく控えて
  4. 体調が悪いときには、外出せず、速やかに医療機関に相談を
  5. ワクチンの接種について検討し、接種後も感染対策の徹底を

「思いやり」の心を持ち、「支え合い」の輪を広げましょう

 知事からのメッセージ (その他のファイル/804KB)では、最後に、県外への訪問が必要な方や、ワクチン接種が受けられない方もいることに触れ、「差別や誹謗中傷は行わず、『思いやり』の心を持ち『支え合い』の輪を広げましょう」と締めくくられています。

※飯田市誹謗中傷相談窓口0265-22-4570

 

改めて、感染状況が落ち着いたからと言って気を緩めずに、引き続きの感染防止対策をお願いします。

同じことを何度も申し上げて恐縮ですが、市民の皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。

 

令和3年9月10日

  飯田市長 佐藤 健

 


 

メッセージ動画

・動画は9月10日に撮影しました

これまでの市長メッセージ

これまでの市長メッセージはこちらからご覧ください(You Tube)(外部リンク)

二次元コードで読み込む方は下記からご覧ください

You Tube 飯田市公式チャンネル