ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

市長メッセージ (1月7日 動画あり)

ページID:8490107 印刷用ページを表示する 掲載日:2022年1月7日更新

市民の皆さんへ 市長メッセージ


飯田保健所管内で13名の陽性者確認

 本日、飯田保健所管内において、13名の新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されたとの公表がありました。感染された方、ご家族をはじめ関係者の方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い回復をお祈りいたします。

 1日で13名というのは、昨年の1月20日以来、飯田保健所管内では最多タイとなります。内訳は、飯田市10、高森町2、松川町1となっております。
 県から公表されたリストをみますと、20代、30代が中心となっており、また、これまでの陽性者との関係が書かれていない方も複数いらっしゃいます。いずれも、飯田保健所において追跡調査が行われている状況ですが、検査・調査を必要とする人数が急増し、一気に厳しい状況に入ったものと認識しております。

全県が感染警戒レベル3以上に

 長野県は県内の陽性者の発生状況から、昨日、1つの圏域に感染警戒レベル4(特別警報)を、当圏域も含め残りの全県に感染警戒レベル3(警報)を発出しました。

 また、併せて、長野県内でもオミクロン株への感染が初めて確認されたと発表がありました。
 オミクロン株は、感染力が強く広がるスピードが速いこと、ワクチンの感染予防効果はデルタ株に比べて低いことなどが指摘されておりますが、専門家によれば、「県内でもすでに市中に存在すると考えるのが自然」とのことであり、当圏域においても、そのような意識を持って対応することが必要です。
 改めて、基礎的な感染予防対策を徹底していただきますようお願いいたします。

症状がある場合は、速やかに医療機関へ 不安な場合は、簡易検査キット・薬局での無料検査の利用を

 少しでも体調に異変を感じた場合は、出勤など外出を控え、速やかに医療機関に相談してください。

 また、無症状でも感染の不安がある場合は、飯田市で配布している簡易検査キットや、県による無料の抗原定性検査も始まりましたので、そちらもご活用いただき、検査をしていただくようお願いします。現在のところ、飯田市内では知久町の会営薬局、北方のきたがた薬局、山本の松村薬局の3軒の薬局で実施しています。

 感染拡大地域との往来については、その必要性をご家族などと相談して、慎重に検討をお願いします。

飲食時には、大声での会話や歌は控えて

 また、新年会など人と会う機会が多い時期ですが、感染症対策がしっかり取られた「信州の安心なお店」の利用に努め、長野県の推奨する「信州版“新たな会食”のすゝめ」にのっとって、感染しない・させないよう細心の注意を払いましょう。

 特に、大声での会話や歌については、控えていただきますようお願いいたします。

成人式に参加する帰省者に温かいまなざしを

 なお、1月9日に市内20地区で開催される成人式は、予定通り開催することとなっております。
 会場における感染対策がしっかり取られていることはもちろん、飲食も一切行わない、式典のみの成人式です。
 県外から帰ってくる皆さんには帰省前に検査をしていただき、また、地元の皆さんを含む出席者全員に成人式直前に検査を受けていただくことになっています。
 地元にお住まいの皆さんには、成人式の出席者に対し、温かいまなざしを向けていただき、決して非難したり誹謗中傷したりすることのないよう、くれぐれもお願いいたします。
 もしも、お困りの方がいらっしゃいましたら、新型コロナ感染症誹謗中傷等被害相談窓口(電話:0265-22-4570)までご連絡ください。

 急激な感染拡大に不安を感じていらっしゃる市民の皆さんも多いと思いますが、飯田市としても、関係機関と連携して、できる限りの対策を講じてまいります。
 感染拡大の防止にご協力をいただきますよう、よろしくお願いいたします。

 

令和4年1月7日

  飯田市長 佐藤 健

 


 

メッセージ動画

・動画は1月7日に撮影しました

これまでの市長メッセージ

これまでの市長メッセージはこちらからご覧ください(You Tube)(外部リンク)

二次元コードで読み込む方は下記からご覧ください

You Tube 飯田市公式チャンネル