ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

市長メッセージ (1月14日 動画あり)

ページID:8490114 印刷用ページを表示する 掲載日:2022年1月14日更新

市民の皆さんへ 市長メッセージ


飯田保健所管内で53名の陽性者確認

 本日(1月14日)、飯田保健所管内において、53名の新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されたとの公表がありました。感染された方、ご家族をはじめ関係者の方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い回復をお祈りいたします。

 飯田保健所管内で1日で53名というのは、1月12日の57名に次ぐ陽性者数ですが、本日公表の陽性者の内訳も、保健所の調査による接触者等に対する検査によって陽性が確認された方より、市内の医療機関を受診して陽性が確認された方の方が大きく上回っているようです。
 市民の皆さんが積極的に医療機関を受診していただいている結果、大きな数字が出ているとも言えますが、引き続き、いつどこで誰が感染してもおかしくない状況であることは間違いありません。

現在目指していること

 昨日のメッセージでも申しあげましたように、今目指しているのは、次の3点です。

徹底した検査と受診をお願いすることにより、陽性者をできる限り捕捉すること

一旦、行動を抑制することにより、「感染のリンク」を断つこと

医療機関・介護施設をはじめとするエッセンシャルワーカーの職場を維持すること

 

積極的な検査・受診を

市役所での検査キット即日配布は終了(郵送は受付)

 今急がれるのは、無症状のうちに感染を拡大してしまう方を一人でも多く把握し、それ以上の感染拡大を防ぐことです。

 今回の「第6波」は、感染してから短時間でウイルス量が増えることが特徴で、また、無症状のまま終わる人も一定割合いることから、これまでのように、陽性が確認された方の接触者をウイルス量が増える前に囲い込んで、そこで感染を食い止めるという方法では追いつきません。

 そのため、無症状でも、大人数の飲み会に出席したなど感染の心配のある方に、できるだけ早く検査をしていただきたいということで、簡易検査キットの即日配布を行ったところですが、郵送でお送りしている分も合わせ、年明けに配布するよう用意した約3万5千個のキットが間もなく終了することから、本日1月14日で市役所における即日配布は一旦終了しました。
 すでに追加のキットを発注済みですが、今後は、ネットでの受付分も、個数の制限をお願いするとともに、発送が1月21日(金曜日)以降となります。
 市民の皆さんには、県が行う薬局などでの無料の抗原定性検査もご利用いただくほか、お手持ちのキットを融通し合っていただきますようお願いいたします。

 ※簡易検査キットのネットでのお申し込みはこちら(外部リンク)
 ※薬局などでの無料検査についてはこちら

 簡易検査キットで陽性反応が出た場合には、飯田市ホームページに公表されている診療・検査医療機関へ速やかにご相談いただきますようお願いいたします。

 また、少しでも体調に異変を感じた場合は、出勤・登校など外出を控え、速やかに医療機関に相談していただきますようお願いいたします。

休園・休校、登園自粛にご協力を

 次に大切になるのは、「感染のリンク」を断つことですが、先ほど申し上げたように、陽性者とその濃厚接触者の行動を抑制するだけでは、封じ込めが困難なことから、ここは一旦、市民の皆さんにできる限り行動を抑制していただき、感染が拡大する要素を減らすことをお願いするものです。

 市内の一部保育園・学校で休園・休校の措置が取られており、また、昨日(1月13日)から市内すべての保育園・幼稚園・こども園でお子さんの登園の自粛をお願いしております。
 対象となるお子さんがいるご家庭には、大変ご負担をおかけいたしますが、ご協力をよろしくお願いいたします。
 また、お子さんの世話をするために出勤できなくなる保護者の方も多くなることと思いますが、事業主の皆さんのご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

 また今後、自宅療養・自宅待機となる方が増えることも想定されますので、そういうご家庭を支援する方策についても、現在検討中です。

 なお、休校となっている学校区が感染リスクの高い地域ということではありませんので、そこは過敏にならないようにお願いいたします。
 また、休校としているお子さんのご家庭では、休校の趣旨をご理解いただき、授業時間に当たる平日日中のお子さんの外出については、控えていただきますようお願いいたします。
 感染された方やご家族を守るためにも、SNSの利用も含め、誰が感染したか、誰が検査対象者になったかなどを詮索したり、広めたり、誹謗中傷したりすることのないようご協力をお願いいたします。
 もし、お困りの方がいらっしゃいましたら、飯田市誹謗中傷等相談窓口(電話0265-22-4570)までご連絡ください。

医療機関・介護施設などの業務が停止しないように

 いわゆるエッセンシャルワーカーと呼ばれる方々に限らず、どのお仕事も欠かせない大事なお仕事ではありますが、この局面では、特に医療・介護など命に係わるお仕事が維持されることが大変重要です。
 医療機関や介護施設などに感染が拡大しないよう、市民の皆さんにもご協力をお願いいたします。

 ご自身・ご家族が知らず知らずのうちに感染したり、感染させたりすることを避けるためにも、できる限りの行動の抑制と、基本的な感染対策の今一度の徹底をお願いいたします。
 市民の皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。

 

令和4年1月14日

  飯田市長 佐藤 健

 


 

メッセージ動画

・動画は1月14日に撮影しました

これまでの市長メッセージ

これまでの市長メッセージはこちらからご覧ください(You Tube)(外部リンク)

二次元コードで読み込む方は下記からご覧ください

You Tube 飯田市公式チャンネル

 

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)