市長メッセージ (2月12日)
市民の皆さんへ 市長メッセージ
飯田保健所管内で8名の陽性者確認、冷静に行動を
本日(2/12)、飯田保健所管内において、8名の新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されたとの公表がありました。感染された方、ご家族をはじめ関係者の方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い回復をお祈りいたします。
昨日の陽性者数から随分減りましたが、昨日が祝日で医療機関がお休みであったことも影響していると思われます。引き続き、気を緩めることなく、感染対策に努めていただきますようお願いいたします。
マスクの徹底、こまめに消毒を
最も注意していただきたいのは、「マスクをしていない状況では会話をしないこと」と「こまめな消毒」の2点です。連休中は、外出機会も多くなると思いますが、人と会う場面では必ずマスクを着用し、外出先から帰ったら、手洗い・消毒をしっかり行いましょう。
また、南信州圏域外との往来があった方は、簡易検査キットでの検査をお願いいたします。
加えて、寒い時期ではありますが、室内・車内の換気に努めることもお願いいたします。
市有施設の一部開館は続行
屋内にこもりきりになると、健康上の問題を生じかねません。散歩に出たり、屋内でも体を動かす工夫をして、心身の健康を保ちましょう。
昨日2/11から、動物園、美術博物館ほか市有施設の一部を開館しております。屋外であったり、人との会話の場面が少ないなど、感染リスクの低い施設ですので、マスクの着用、人との距離を保つこと、消毒の徹底など、基本的な感染対策をしっかり取っていただきながらご利用ください。(詳細は「閉館中の市有施設の一部を開館します」をご覧ください)
また、お子さんとおうちにいる時間を楽しんでいただく参考にと、飯田市の保育士が動画を作成いたしましたので、外に出るのが難しいご家庭は参考にしてみてください。
動画はこちらからご覧ください(YouTubeにリンク)(外部リンク)
3回目のワクチン接種を
飯田市では2/4から、3回目のワクチン接種が始まっております。
ワクチン接種による感染防止効果は、接種から時間が経つにつれて低下すると報告されていますが、「追加接種」により再び効果を高めることが期待できます。
また、ワクチンには重症化を防ぐ効果があるとされており、特に高齢者の皆さんには重症化予防効果が高いと示唆されていますので、追加接種を積極的に行っていただきますようお願いいたします。
現在、飯田市内で接種しているワクチンは、モデルナ社のものです。2月下旬からは、ファイザー社のワクチンも使用する予定ですが、いずれのワクチンも効果や安全性に大きな差はありませんので、早く接種するということを重視していただければと思います。予約枠には限りがあります。接種券が届きましたら、お早目の予約をお奨めいたします。
なお、集団接種会場は、インターネットでも予約ができます。ネット予約がうまくできないという高齢者の方もいらっしゃるかと思いますので、ご家族・ご友人のサポートをお願いいたします。
ワクチン接種3回目インターネット予約はこちらから(外部リンク)
受験生も感染対策の徹底を
これから、受験で県外に行かれる生徒の皆さんも多くなると思います。すでに受験生向けのチラシをお配りしていますが、日常生活や受験会場との行き来など、感染防止対策には万全を期していただきますとともに、南信州圏域外から帰ったら、簡易検査キットでの検査をお願いします。
誹謗中傷をしないように
いつどこで誰が感染してもおかしくない状況です。感染された方を責めるようなことはくれぐれもしないように、また、SNSの利用も含め、誰が感染したか、誰が検査対象者になったかなどを詮索したり、広めたり、誹謗中傷したりすることのないようご協力をお願いいたします。
もし、お困りの方がいらっしゃいましたら、飯田市誹謗中傷等相談窓口(電話0265-22-4570)までご連絡ください。
「早めのワクチン接種」「マスクなしでは会話をしない」「こまめな消毒」「適度な運動」、そして「誹謗中傷をしない」。
引き続き、市民の皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。
令和4年2月12日
飯田市長 佐藤 健