ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

市長メッセージ (2月19日)

ページID:8490219 印刷用ページを表示する 掲載日:2022年2月19日更新

市民の皆さんへ 市長メッセージ


飯田保健所管内で19名の陽性者確認、家庭内感染にも注意を

 本日(2/19)、飯田保健所管内において、19名の新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されたとの公表がありました。感染された方、ご家族をはじめ関係者の方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い回復をお祈りいたします。

 本日公表された陽性者の方は、これまでに陽性者と接触があったことが確認されている方がほとんどですが、市民の皆さんには、改めて、感染防止対策に努めていただきますようお願いいたします。

長野県の「まん延防止等重点措置」が3/6まで延長決定

 昨日、長野県に適用されているまん延防止等重点措置が3/6まで延長されることが決定されました。

 これまでの対策の延長が基本となりますが、家庭内での感染対策に努めること、学校や保育園等が取り組む感染対策にご協力いただきたいことなどが強調して呼びかけられています。

登園自粛も延長、ご理解とご協力を

 飯田市でも、この延長に合わせて、ご家庭での保育が可能な場合、「保育所等への登園や、放課後児童クラブへの通所を、控えていただくことをお願いする期間」を、3月6日まで延長いたします。
 保護者の皆さまには、たいへんなご負担をおかけいたしますが、管内の感染状況を踏まえ、ご理解・ご協力をいただきますよう、お願いいたします。

 なお、保育所等や放課後児童クラブは、引き続き感染防止対策を徹底したうえで開所しております。保育を必要とされる場合は、ひとりで悩まず保育所等や放課後児童クラブをご利用ください。

 また、自宅にこもりきりにならないよう、屋外で新鮮な空気を吸って、親子で体を動かすこともお奨めします。開園している動物園やかざこし子どもの森公園もご利用ください。

 外に出るのが難しいという場合は、お子さんとおうちにいる時間を過ごしていただく参考になるよう飯田市の保育士が作成した動画がありますので、ご覧になってみてください。

おうち時間動画イメージ写真

動画はこちらからご覧ください(YouTubeにリンク)(外部リンク)

ひとりで悩まず相談を

  登園自粛期間の子育てなどについて、ご心配やご不安などがありましたら、お気軽に相談窓口をご利用ください。ひとりで悩まず、まずはお電話をいただければと思います。
・休校休園にかかるご相談は、通っている学校や保育園・認定こども園へ
・子育て全般にかかるご相談は、こども家庭応援センター(電話0265-22-4511 内線5343)へ
・心や体の健康にかかるご相談は、飯田市保健センター(電話0265-22-4511 内線5531)へ
・どこに相談したらいいかわからないことは、飯田市福祉まるごと相談窓口(電話0265-22-4511 内線5728)へ

 それぞれご相談ください。
 子育てに関するご相談は、お近くの「つどいの広場」でもお受けしています。連絡先は、いいだ子育て応援アプリ(母子モ)やいいだ子育てネットをご覧ください。

ひとりで悩まず、まずお電話を
ご相談内容 ご相談窓口 電話番号
休園・休校に関する相談 通っている保育所・認定こども園、学校 保育所・認定こども園、学校へ
子育て全般に関する相談 こども家庭応援センター 0265-22-4511(内線5343)
つどいの広場(地域の子育て支援拠点) 連絡先は
いいだ子育て応援アプリ
いいだ子育てネット(外部リンク)
心や体の健康に関する相談 各地区の保健師  
飯田市保健センター 0265-22-4511(内線5531)
誹謗中傷などに関する相談 飯田市誹謗中傷等相談窓口 0265-22-4570
休校に関する助成金の相談 助成金・支援金コールセンター 0120-60-3999
相談先がわからないとき 飯田市福祉まるごと相談窓口 0265-22-4511(内線5728)

3回目のワクチン接種お早めに

 3回目のワクチン接種についてもお早めにお願いいたします。

 飯田市内で接種しているワクチンは、現在モデルナ社のワクチンとなっていますが、週明け2月21日(月曜日)からは、市内43か所の医療機関でファイザー社のワクチンの接種を開始します。なお、市の集団接種会場では、引き続きモデルナ社のワクチンの接種を継続いたします。

 また、エス・バードでは、県による集団接種が2月25日、3月5~7日、11~13日に追加実施されます。接種するワクチンは、モデルナ社のワクチンです。電話予約は、026-480-0400までお願いいたします

新型コロナワクチン接種3回目会場

 どちらのワクチンでも、接種による効果や安全性に大きな差はありませんので、「早く接種すること」を重視していただき、その時に予約できるワクチンで接種をお願いいたします。

 市の集団接種会場も、県の集団接種会場も、インターネットで予約できます。ネット予約がうまくできないという方もいらっしゃるかと思いますので、ご家族・ご友人のサポートをお願いいたします。

飯田市集団接種会場3回目予約はこちらをクリックしてください(外部リンク)

長野県集団接種(日程、予約)はこちらをクリックしてください(外部リンク)

 接種券は、令和3年8月3日までに2回目の接種を終えられた方へ発送済みです。引き続き予約電話の混雑状況をみながら順次発送してまいります。

 接種医療機関など詳しいお知らせは、飯田市ホームページに掲載しているほか、接種券に同封いたしますので、そちらをご覧ください。

 また、お問い合わせは、コールセンター(電話0265-22-4585)までお願いいたします。

誹謗中傷をしないように

 いつどこで誰が感染してもおかしくない状況です。感染された方を責めるようなことはくれぐれもしないように、また、SNSの利用も含め、誰が感染したか、誰が検査対象者になったかなどを詮索したり、広めたり、誹謗中傷したりすることのないようご協力をお願いいたします。

 もし、お困りの方がいらっしゃいましたら、飯田市誹謗中傷等相談窓口(電話0265-22-4570)までご連絡ください。

 

「早めのワクチン接種」「マスクなしでは会話をしない」「こまめな消毒」「適度な運動」、そして「誹謗中傷をしない」。

引き続き、市民の皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。

 

令和4年2月19日

  飯田市長 佐藤 健

 


 

メッセージ動画

・動画は2月19日に撮影しました

これまでの市長メッセージ

これまでの市長メッセージはこちらからご覧ください(You Tube)(外部リンク)

二次元コードで読み込む方は下記からご覧ください

You Tube 飯田市公式チャンネル