ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

市長メッセージ (2月28日)

ページID:8490228 印刷用ページを表示する 掲載日:2022年2月28日更新

市民の皆さんへ 市長メッセージ


飯田保健所管内で8名の陽性者確認

 本日(2/28)、飯田保健所管内において、8名の新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されたとの公表がありました。感染された方、ご家族をはじめ関係者の方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い回復をお祈りいたします。

 本日の陽性者の内訳は、小学生以下と80歳以上に二極化しております。感染経路不明という方は減っておりますが、市民の皆さんには、引き続き、「マスクをしていない状況では会話をしないこと」と「こまめな消毒」の2点をポイントとした感染防止対策をお願いいたします。

3/6まではまん延防止等重点措置が適用

 明日から3月に入りますが、長野県には3/6までまん延防止等重点措置が適用されます。
 これに伴い、歓送迎会や謝恩会など10人以上の会食を安心して実施していただけるよう簡易検査キットをお配りする「事前検査で安心な会食応援事業」は、3/1から実施する予定でしたが、延期いたします。
 同事業は、県の感染警戒レベル4以下の場合に実施することとなっております。今後、感染状況が改善し、実施することになりましたらホームページなどを通じてお知らせいたします。

3/1から屋外体育施設の利用は再開

 飯田市としては、メリハリのある対策を実施するため、感染リスクの低いところから順次、公共施設の利用制限を緩和し、社会活動を再開できるようにと考えています。

 現在、動物園などの屋外施設や、美術博物館など会話する場面が想定されない観覧施設について一部開館しておりますが、明日3/1からは、感染リスクの低い屋外体育施設についても、利用及び新規使用申込の受付を再開します。

 対象施設は、
 ・松尾の総合運動場第1・第2グラウンド
 ・松尾天竜グラウンド
 ・県営多目的グラウンド
 ・県営飯田野球場
 ・天竜峡テニスコート、山田テニスコート、南信濃テニスコート
 以上の8施設です。

 このほか、冬期閉鎖している屋外体育施設の利用を希望される場合は、生涯学習・スポーツ課までご相談いただきたいと思います。

 なお、小中学校の体育施設については、学校における感染予防対策の徹底を図るため、今しばらく利用を制限いたします。ご理解とご協力をお願いいたします。

 施設の利用にあたっては、参加者の健康チェックや感染予防対策を徹底していただきますよう重ねてお願いいたします。

3回目のワクチン接種お早めに

3回目ワクチン接種について

 3回目のワクチン接種については、現在、市内43か所の医療機関でファイザー社のワクチンを、市の集団接種会場と県の集団接種会場(エス・バード)では、引き続き、モデルナ社のワクチンを、それぞれ接種しております。

飯田市集団接種会場3回目予約はこちらをクリックしてください(外部リンク)

長野県集団接種(日程、予約)はこちらをクリックしてください(外部リンク)

 どちらのワクチンでも、接種による効果や安全性に大きな差はありませんので、「早く接種すること」を重視していただき、その時に予約できるワクチンで接種をお願いいたします。

 接種券は、令和3年9月2日までに2回目の接種を終えられた65歳以上の方と、令和3年8月27日までに2回目の接種を終えられた18歳から64歳までの方へ、それぞれ発送済みです。引き続き予約電話の混雑状況をみながら順次発送してまいります。

 接種医療機関など詳しいお知らせは、飯田市ホームページに掲載しているほか、接種券に同封いたしますので、そちらをご覧ください。
 また、お問い合わせは、コールセンター(電話0265-22-4585)までお願いいたします。

受験や引越しなどの季節、簡易検査キットの活用を

 この時期、受験や引越しなどでの往来が増えますが、南信州圏域外から帰った際には、簡易検査キットでの検査をお願いいたします。
 水際対策としての活用だけでなく、感染への不安がある場合にもご利用いただけます。インターネットでのお申し込みのほか、お近くの自治振興センターの窓口でもお申し込みいただけますので、ご活用ください。
 インターネットでの簡易検査キットの申し込みはこちらからご覧ください(外部リンク)

誹謗中傷をしないように

 いつどこで誰が感染してもおかしくない状況です。感染された方を責めるようなことはくれぐれもしないように、また、SNSの利用も含め、誰が感染したか、誰が検査対象者になったかなどを詮索したり、広めたり、誹謗中傷したりすることのないようご協力をお願いいたします。

 もし、お困りの方がいらっしゃいましたら、飯田市誹謗中傷等被害相談窓口(電話0265-22-4570)までご連絡ください。

 「早めのワクチン接種」「マスクなしでは会話をしない」「こまめな消毒」「適度な運動」、そして「誹謗中傷をしない」。

引き続き、市民の皆さんのご協力をよろしくお願いいたします。

 

令和4年2月28日

  飯田市長 佐藤 健

 


 

ひとりで悩まず、まずお電話を
ご相談内容 ご相談窓口 電話番号
休園・休校に関する相談 通っている保育所・認定こども園、学校 保育所・認定こども園、学校へ
子育て全般に関する相談 こども家庭応援センター 0265-22-4511(内線5343)
つどいの広場(地域の子育て支援拠点) 連絡先は
いいだ子育て応援アプリ
いいだ子育てネット(外部リンク)
心や体の健康に関する相談 各地区の保健師  
飯田市保健センター 0265-22-4511(内線5531)
誹謗中傷などに関する相談 飯田市誹謗中傷等相談窓口 0265-22-4570
休校に関する助成金の相談 助成金・支援金コールセンター 0120-60-3999
相談先がわからないとき 飯田市福祉まるごと相談窓口 0265-22-4511(内線5728)

 

メッセージ動画

・動画は2月28日に撮影しました

これまでの市長メッセージ

これまでの市長メッセージはこちらからご覧ください(You Tube)(外部リンク)

二次元コードで読み込む方は下記からご覧ください

You Tube 飯田市公式チャンネル