市長メッセージ (3月20日)
市民の皆さんへ 市長メッセージ
飯田保健所管内で15名の陽性者確認
本日(3/20)、飯田保健所管内において、15名の新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されたとの公表がありました。感染された方、ご家族をはじめ関係者の方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い回復をお祈りいたします。
本日の陽性者の中には、市役所の職員5名が含まれています。昨日公表した産業経済部の職員と同じ部署の職員であり、県からは「集団感染」として公表されました。昨日と本日、関係する窓口業務を休止し、市民の皆さんにご迷惑おかけしましたことをお詫び申し上げます。また、お練りまつりに関する業務を担当する職員が複数含まれており、市民の皆さんにはご心配をおかけしますが、ほかの職員がカバーし、支障のないようにしますので、よろしくお願いします。
市役所では、県の感染警戒レベル5に対応して分散業務などの対策を講じていますが、今回、集団感染が発生してしまいましたことについて早急に検証し、対応してまいります。
無症状・軽症の場合が多いオミクロン株への対応の難しさを改めて実感していますが、「風邪症状など体調に変化がある場合には念のため外出を控える」というのが、まず取り得る対策として有効かつ重要であると思います。
市役所においても、改めて職員に対し徹底します。
市民の皆さんにも、連休明けの出勤の際には、決して無理をしないよう、気を付けていただきたいと思います。
家庭内での感染対策を
小中学校が春休みに入り、ご家族で県外へ遊びに行ったり、帰省してきた家族・親戚と接触したりする機会も増えると思います。簡易検査キットも活用していただきながら、引き続き、家庭内での感染防止に努めていただきますようお願いします。
簡易検査キットの活用を(検体はのどの奥から!)
飯田市で配布している簡易検査キットは、いわゆる水際対策としての活用だけでなく、普段顔を合わせていない方との接触があった場合や会食前の検査など、感染リスクや不安を減らすためにも積極的にご利用ください。
オミクロン株の場合、検査を行う際に鼻の孔の奥から検体を採っただけでは、感染していても検出されない例もあるとのことですので、簡易検査キットをお使いいただく場合は、のどの奥に綿棒を入れて検体を採ってください。
お申し込みは、インターネットのほか、お近くの自治振興センターの窓口でも受け付けています。
今年度の申し込み期限は、今月23日までです。お練り祭り明けなど年度末にも使っていただけるよう、お早めにお申し込みください。
3回目のワクチン接種お早めに
3回目のワクチン接種については、2回目の接種から6カ月を経過した方に接種券を順次発送していますので、接種券が届きましたら、お早めに接種いただきますようお願いします。
現在市内では、医療機関における接種も集団会場における接種もすべてモデルナ社のワクチンです。2回目までファイザー社のワクチンを打った方が多いと思いますが、ファイザー社、モデルナ社、どちらのワクチンでも、接種による効果や安全性に大きな差はありませんので、「早く接種すること」を重視していただき、その時に予約できるワクチンで接種をお願いします。
接種医療機関など詳しいお知らせは、飯田市ウェブサイトに掲載しているほか、接種券に同封の案内通知をご覧ください。
お問い合わせは、飯田市コロナワクチンコールセンター(電話0265-22-4585)までお願いします。
誹謗中傷をしないように
いつどこで誰が感染してもおかしくない状況です。
また、お練り祭りなどのお祭りや謝恩会・歓送迎会も、積極的に参加したい方もあればそうでない方もいらっしゃいます。
感染された方や検査対象者になった方のみならず、行事に対して自分と違う考えを持つ方のことを、悪く言ったり、誹謗中傷したりすることのないよう、お互いに思いやりの心をもって接していただきますよう、改めてお願いします。
もし、お困りの方がいらっしゃいましたら、飯田市誹謗中傷等被害相談窓口(電話0265-22-4570)までご連絡ください。
「早めのワクチン接種」「マスクなしでは会話をしない」「こまめな消毒」「適度な運動」、そして「誹謗中傷をしない」。
引き続き、市民の皆さんのご協力をよろしくお願いします。
令和4年3月20日
飯田市長 佐藤 健
ご相談内容 | ご相談窓口 | 電話番号 |
---|---|---|
休園・休校に関する相談 | 通っている保育所・認定こども園、学校 | 保育所・認定こども園、学校へ |
子育て全般に関する相談 | こども家庭応援センター | 0265-22-4511(内線5343) |
つどいの広場(地域の子育て支援拠点) | 連絡先は いいだ子育て応援アプリ いいだ子育てネット(外部リンク) |
|
心や体の健康に関する相談 | 各地区の保健師 | |
飯田市保健センター | 0265-22-4511(内線5531) | |
誹謗中傷などに関する相談 | 飯田市誹謗中傷等相談窓口 | 0265-22-4570 |
休校に関する助成金の相談 | 助成金・支援金コールセンター | 0120-60-3999 |
相談先がわからないとき | 飯田市福祉まるごと相談窓口 | 0265-22-4511(内線5728) |