市長メッセージ (3月24日)
市民の皆さんへ 市長メッセージ
飯田保健所管内で33名の陽性者確認
本日(3/24)、飯田保健所管内において、33名の新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されたとの公表がありました。感染された方、ご家族をはじめ関係者の方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い回復をお祈りいたします。
昨日42名、本日33名と多数の陽性者が確認されています。このうちの約3割は昨日集団感染として県から発表があった社会教育活動の関係者やそのご家族、約6割はこれまでの陽性者との接触が確認されている方や県外との往来があった方、約1割は感染経路不明という内訳となっています。
お練りまつり、出演者も観覧者も真摯な気持ちで
飯田市内の陽性者数は12名と昨日の24名よりは減少しましたが、飯田お練りまつりの主催者である奉賛会に対しては、引き続き、出演者全員の当日の検査を徹底することをはじめ、感染対策に万全を期すことを要請しました。
ご観覧いただく市民の皆さんにおかれましても、次の感染対策をお願いします。
・体調の悪い方は観覧を控える
・不織布マスクを着用する
・大声・声援・歓声を上げない
・1つの出し物を観終わったら移動し、一か所に長時間滞留しないようにする
・飲食は、感染対策の取られたお店の店内か、テイクアウトで楽しむ
・できる限り、簡易検査キットで検査をして出かける
コロナ禍の中での開催について心配するご意見があることは十分承知しておりますが、屋外での行事でもあり、主催者の感染対策もしっかり講じられます。
主催者の皆さん、出演者の皆さんも、これまで幾多の災害や時代の変化を乗り越えて300年以上続いてきた伝統あるお練りまつりを、次世代につないでいくという真摯な思いで臨んでいただいていると思います。
市民の皆さんにも、温かく見守っていただければと思います。
また、このような行事に対する考え方は、人それぞれに違います。自分と違う考えを持つ方のことを、悪く言ったり、誹謗中傷したりすることのないよう、改めてお願いします。
3回目のワクチン接種お早めに
3回目のワクチン接種については、3/21現在、65歳以上の対象者の方の約82%、2回目の接種から6カ月が経過した方全体のうち約70%の方が3回目接種済みとなっています。
引き続き、2回目の接種から6カ月を経過した方に順次接種券を発送いたしますので、接種券が届きましたら、お早めに接種いただきますようお願いします。
現在市内では、医療機関における接種も集団会場における接種もすべてモデルナ社のワクチンとなっています。ファイザー社、モデルナ社、どちらのワクチンでも、接種による効果や安全性に大きな差はありませんので、「早く接種すること」を重視していただき、その時に予約できるワクチンで接種をお願いします。
接種医療機関など詳しいお知らせは、飯田市ホームページに掲載しているほか、接種券に同封いたしますので、そちらをご覧ください。
また、お問い合わせは、コールセンター(電話0265-22-4585)までお願いします。
簡易検査キットの活用を(検体はのどの奥から!)
飯田市で配布している簡易検査キットは、いわゆる水際対策としての活用だけでなく、普段顔を合わせていない方との接触があった場合や会食前の検査など、感染リスクや不安を減らすためにも積極的にご利用ください。
なお、オミクロン株の場合、検査を行う際に鼻の孔の奥から検体を採っただけでは、感染していても検出されない例もあるとのことですので、簡易検査キットをお使いいただく場合は、のどの奥に綿棒を入れて検体を採っていただきますようお願いします。
なお、今年度の申し込み期限は、昨日23日で終了いたしました。4月に再開いたしますが、当面は、お手持ちのキットをご活用ください。
誹謗中傷をしないように
いつどこで誰が感染してもおかしくない状況です。感染された方を責めるようなことはくれぐれもしないように、また、SNSの利用も含め、誰が感染したか、誰が検査対象者になったかなどを詮索したり、広めたり、誹謗中傷したりすることのないようご協力をお願いします。
もし、お困りの方がいらっしゃいましたら、飯田市誹謗中傷相談窓口(電話0265-22-4570)までご連絡ください。
「早めのワクチン接種」「マスクなしでは会話をしない」「こまめな消毒」「適度な運動」、そして「誹謗中傷をしない」。
引き続き、市民の皆さんのご協力をよろしくお願いします。
令和4年3月24日
飯田市長 佐藤 健
ご相談内容 | ご相談窓口 | 電話番号 |
---|---|---|
休園・休校に関する相談 | 通っている保育所・認定こども園、学校 | 保育所・認定こども園、学校へ |
子育て全般に関する相談 | こども家庭応援センター | 0265-22-4511(内線5343) |
つどいの広場(地域の子育て支援拠点) | 連絡先は いいだ子育て応援アプリ いいだ子育てネット(外部リンク) |
|
心や体の健康に関する相談 | 各地区の保健師 | |
飯田市保健センター | 0265-22-4511(内線5531) | |
誹謗中傷などに関する相談 | 飯田市誹謗中傷等相談窓口 | 0265-22-4570 |
休校に関する助成金の相談 | 助成金・支援金コールセンター | 0120-60-3999 |
相談先がわからないとき | 飯田市福祉まるごと相談窓口 | 0265-22-4511(内線5728) |