ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

市長メッセージ (3月31日)

ページID:8490331 印刷用ページを表示する 掲載日:2022年3月31日更新

市民の皆さんへ 市長メッセージ

飯田保健所管内で51名の陽性者確認

 本日(3/31)、飯田保健所管内において51名、飯田市内で38名の新型コロナウイルス感染症の陽性者が確認されたとの公表がありました。感染された方、ご家族をはじめ関係者の方々に心よりお見舞い申し上げますとともに、一日も早い快復をお祈りいたします。

 昨日と同じ51名の陽性者が公表されました。この中に、お練りまつりへの出演団体における集団感染が含まれており、お練りまつりの感染対策について助言してきた飯田市として、重く受け止めています。お練りまつりは、開催について賛否双方のご意見がある中、数え7年に1度行われる地域にとって貴重な伝統文化であり、これを次世代に継承していく意義を重く見て、十分な感染対策を取った上で開催することを飯田市も認めました。
 私としては、今回開催したことの意義は大きかったと考えています。また、真摯な気持ちで出演していただいた各団体の皆さんには、敬意と感謝を申し上げたいと思います。一方で、結果として出演団体において集団感染が発生し、市民の皆さんにご心配をおかけしていることについてお詫び申し上げますとともに、今後、主催者としっかり検証し、その結果を報告・公表して、ほかの行事に活かされるようにしてまいります。
 集団感染が確認された出演団体の関係者には、1週間の自宅待機が要請されており、出演者の皆さんもご家族の皆さんも複雑な思いで過ごしておられると推察します。市民の皆さんには、誰が感染したのかという詮索や誹謗中傷など決してなさいませんようお願いします。

体調不良の方は外出を控えて

 本日の陽性者の内訳を見ますと、これまでの陽性者との接触が確認されている方が多い一方、感染経路不明とされた方も一定数いらっしゃいます。
 オミクロン株の特徴として、感染していても軽症・無症状という場合が多いことから、年度末で大勢の方が動き、感染が拡大しやすいこの時期は、私たち一人一人が「感染しているかもしれない」という前提で行動することが重要です。
 「マスクなしでは会話をしないこと」を改めて徹底していただきますとともに、体調の変化に十分ご注意いただき、不調を感じた場合は、決して無理をせず、出勤等の外出を控えていただきますよう重ねてお願いします。また、職場等に復帰する際には、簡易検査キット等で検査をし、陰性を確認の上、行動していただきますようお願いします。

簡易検査キットの来年度分を前倒し配布します

 飯田市では、飯田保健所管内の陽性者数が急増していることを踏まえ、感染に不安を感じている皆さんに積極的に検査していただけるよう、令和4年度分の簡易検査キットを前倒し配布しています。
 3月29日から受け付けていますので、インターネット、FAX、郵送、自治振興センターの窓口からお申し込みください。申込用紙は、市役所の総合受付、各自治振興センターにあります。

 オミクロン株の場合、検査を行う際に鼻の孔の奥から検体を採っただけでは、感染していても検出されない例もあるとのことですので、簡易検査キットをお使いいただく場合は、のどの奥に綿棒を入れて検体を採ってください。

※簡易検査キット インターネット申し込み(外部リンク)

3回目のワクチン接種お早めに

 3回目のワクチン接種は、2回目の接種から6カ月を経過した方に順次接種券を発送していますので、接種券が届きましたら、お早めに接種いただきますようお願いします。

 3月28日から、飯田市内では、医療機関においてはファイザー社のワクチンを、集団接種会場においてはモデルナ社のワクチンを接種しています。ファイザー社、モデルナ社、どちらのワクチンでも、接種による効果や安全性に大きな差はありませんので、「早く接種すること」を重視していただき、その時に予約できるワクチンで接種をお願いします。

 接種医療機関など詳しいお知らせは、飯田市ウェブサイトに掲載しているほか、接種券に同封の案内通知をご覧ください。

 お問い合わせは、飯田市コロナワクチンコールセンター(電話0265-22-4585)までお願いします。

3回目ワクチン接種

誹謗中傷をしないように

 いつどこで誰が感染してもおかしくない状況です。感染された方を責めるようなことはくれぐれもしないように、また、SNSの利用も含め、誰が感染したか、誰が検査対象者になったかなどを詮索したり、広めたり、誹謗中傷したりすることのないようご協力をお願いします。

 もし、お困りの方がいらっしゃいましたら、飯田市誹謗中傷等被害相談窓口(電話0265-22-4570)までご連絡ください。

 

 体調が悪いときには決して無理をせず外出を控える、社会復帰に当たっては検査で陰性を確認する、そして、誹謗中傷をしない。
 市民の皆さんのご協力をよろしくお願いします。

 

令和4年3月31日

  飯田市長 佐藤 健

 


 

 

 

ひとりで悩まず、まずお電話を
ご相談内容 ご相談窓口 電話番号
休園・休校に関する相談 通っている保育所・認定こども園、学校 保育所・認定こども園、学校へ
子育て全般に関する相談 こども家庭応援センター 0265-22-4511(内線5343)
つどいの広場(地域の子育て支援拠点) 連絡先は
いいだ子育て応援アプリ
いいだ子育てネット(外部リンク)
心や体の健康に関する相談 各地区の保健師  
飯田市保健センター 0265-22-4511(内線5531)
誹謗中傷などに関する相談 飯田市誹謗中傷等相談窓口 0265-22-4570
休校に関する助成金の相談 助成金・支援金コールセンター 0120-60-3999
相談先がわからないとき 飯田市福祉まるごと相談窓口 0265-22-4511(内線5728)

 

メッセージ動画

・動画は3月31日に撮影しました

これまでの市長メッセージ

これまでの市長メッセージはこちらからご覧ください(You Tube)(外部リンク)

二次元コードで読み込む方は下記からご覧ください

You Tube 飯田市公式チャンネル