新型コロナワクチン接種 オミクロン株対応ワクチン接種がお済みでない方へ
オミクロン株対応ワクチン接種がまだの方は、ワクチン接種を受けましょう
飯田市では引き続き新型コロナワクチンの接種を行っています。
オミクロン株の流行が続く中、重症化予防はもとより、感染や発症を予防する目的で、初回(1・2回目)接種を完了した方に対する追加接種として、オミクロン株対応2価ワクチンを接種することが望ましいとされています。
厚生労働省ウェブサイト:なぜ、オミクロン株対応ワクチンの接種が必要なのですか。(外部リンク)
初回(1・2回目)接種を完了した方で、オミクロン株対応ワクチンの接種を受けていない方は、ワクチン接種について、積極的にご検討ください。
令和4年秋開始接種終了により、いったんワクチン接種が受けられなくなる方がいます
現在行っている新型コロナワクチン接種(令和4年秋開始接種)が令和5年5月7日をもって終了し、翌5月8日より8月まで令和5年春開始接種が行われることとなりました。
初回接種(1・2回目の接種)を終えた12歳から64歳の健常な方は、令和5年春開始接種の対象者からは外れます。
オミクロン株対応ワクチンを接種したことがない場合でも、令和5年春開始接種の実施期間中は新型コロナワクチンの接種が受けられません。
(なお、令和5年9月以降行われる予定の令和5年秋開始接種では、これらの方も新型コロナワクチンの接種対象です。)
早期の接種を希望する場合は、令和5年5月7日までに接種を受けてください。
(厚生労働省作成チラシ)令和5年度新型コロナワクチン接種のお知らせ (PDFファイル/389KB)
新型コロナウイルス感染症にかかった方もワクチン接種が受けられます
新型コロナウイルス感染症にかかった方も、体調が回復していれば、ワクチン接種を受けることができます。
自然に感染するよりもワクチン接種の方が、新型コロナウイルスに対する血中の抗体価が高くなることや、多様な変異に対する抗体が産生されることも報告されています
厚生労働省ウェブサイト:新型コロナウイルスに感染したことのある人は、ワクチンを接種することはできますか。(外部リンク)
最近新型コロナウイルス感染症にかかった方も、ワクチン接種を積極的にご検討ください。
オミクロン株対応ワクチン未接種の方に、ご案内をお送りしました
令和4年12月より前に市から新型コロナワクチン接種の接種券付き予診票を送付した方で、オミクロン株対応ワクチンの接種が確認できない方に、個別にご案内をお送りしました。(封書またははがき)
ご案内が届いた方は、ご覧いただきオミクロン株対応ワクチンの接種をご検討ください。
接種券の再発行
今回お送りしているご案内には、封書でお送りしている方も含め、接種券付き予診票はついておりません。以前お送りした接種券付き予診票を使用してください。
接種券付き予診票を紛失などしてしまった方は、再発行の申請を行ってください。詳細は次のページからご確認ください。
電子申請:新型コロナウイルスワクチン接種に関する電子申請を受け付けています
紙での申請:新型コロナウイルスワクチン接種に関する各種申請書様式について
接種会場
南信州広域連合事務センター(飯田市上郷別府3338-3) 飯田市集団接種会場で接種を行っています。
予約方法・連絡先
インターネット予約システムまたはお電話で予約することができます。
予約連絡先
インターネット予約システム 飯田市新型コロナワクチン接種予約サイト(外部リンク)
電話 0265‐22‐4585(飯田市コロナワクチンコールセンター) 市役所開庁日8時30分から17時15分まで