ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

シトラスリボンプロジェクトに参加しませんか

ページID:0079084 印刷用ページを表示する 掲載日:2021年2月10日更新

シトラスリボンプロジェクト広まっています

シトラスリボンプロジェクトについて

シトラスリボンプロジェクトとは、誰もが新型コロナウイルス感染症に感染するリスクがある中、思いやりがあり暮らしやすい社会を目指す、愛媛県の有志グループ「ちょびっと19+」が進めるプロジェクトです。
シトラスリボンの3つの輪は、「地域」「家族」「職場(または学校)」を表しています。
飯田市は、このプロジェクトに賛同しています。

飯田市の取り組み

飯田市は国内シェア70%の水引製品を生産しています。その水引に実際に触れ自分で作ることで、あらためて飯田の水引を身近に感じることができます。また、飯田水引で作られたシトラスリボンを着用することで、シトラスリボンプロジェクトへの賛同の意を表していただくことになり、偏見や差別を防ぎ、思いやりのある地域でありたいとの思いを共有することにつながります。

ぜひご参加を

市民の皆さんで、飯田水引で作られたシトラスリボンを着用したい、もしくは作ってみたいという方には無償でリボンや材料をお渡しします。
また、作り方を直接お伝えすることもできます。
お気軽に共生・協働推進課(電話0265-22-4511 内線5452)までご連絡ください。

●リボン、材料の無償配布は、市内にお住いで啓発を目的とする方に限ります。
●リボン、材料の無償配布は、共生・協働推進課の在庫がなくなるか、または令和3年3月31日で終了といたします。
●企業、団体、個人などで大量にリボン、材料を必要とされる方は、飯田水引協同組合のオンラインショップからご購入ください。
●上記以外にも、市内には、シトラスリボンの材料となる水引を取り扱っている事業所が複数あります。

飯田水引シトラスリボンの作り方【動画】

長野県内各地のシトラスリボンの取り組みの様子

シトラスリボン画像
シトラスリボン画像