◆事業者向け支援情報一覧
市内事業者のみなさんへ
飯田市では、独自の給付金や補助金などの創設をはじめ、飯田市新型コロナウイルス緊急経済対策本部の立ち上げなど、飯田商工会議所や金融機関と連携し、支援制度の紹介および経営相談を通じて、事業者の皆さんの経営支援を行っています。
ご相談窓口は次のとおりです。
【資金繰り等に関する相談窓口】(平日 8時30分~17時15分)
・飯田市産業振興課金融政策係 (電話0265-59-7161)
または
・飯田商工会議所中小企業相談所(電話0265-24-1500) 飯田商工会議所のウェブサイト(外部リンク)
【相談窓口】(平日 8時30分~17時15分)
・飯田市産業振興課(電話:0265-22-4511 内線3511)
または
・飯田商工会議所(電話:0265-24-1234 飯田市産業振興課金融政策係併設)
関連リンク
長野県 新型コロナ『デルタ株』と闘う県民共同宣言
長野県 新型コロナウイルス感染症に伴う中小企業者向けポータルサイト
経済産業省 新型コロナウイルス感染症関連
【国】新型コロナウイルス感染症に伴う各種支援のご案内(外部リンク)
【国】中小企業向け資金繰り支援情報一覧(外部リンク)
【県】事業者向け支援情報(外部リンク)
飯田市で行っている支援
対象 | 内容 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
固定資産税の特例(生産性向上特別措置法に基づく課税の特例) |
先端設備等導入計画を策定し、市の認定を受けて取得した資産(事業用家屋、償却資産)の固定資産税課税標準額を3年間ゼロに軽減 |
工業課 0265-22-4511(内線4433) |
対象 | 内容 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
納税猶予 |
納付の猶予 |
市税:0265-22-4511 |
水道料金・下水道使用料 | 支払いの猶予等についてご相談いただけます |
飯田市水道お客様センター |
借りる(融資)
飯田市では、商工会議所や金融機関と連携し、支援制度の紹介および経営相談に応じています。
・飯田市産業振興課金融政策係(0265-59-7161)
または
・飯田商工会議所中小企業相談所(0265-24-1500)にお気軽にご連絡ください(※平日8時30分~17時15分)。
【ご案内】 飯田市制度資金をご利用ください
過去に行われていた支援
(終了しました)持続化給付金
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
売上が半減した中小企業・個人事業主で給付金を受け取りたい |
持続化給付金コールセンター 0120-279-292 飯田商工会議所中小企業相談所 0265-24-1500 |
|
支援内容、条件など | ||
給付額:法人200万円以内/個人事業主100万円以内 【条件】売上が前年比50%以上減少した全事業者 |
(終了しました)飯田市持続化支援給付金(全業種向け)
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
売上が半減した中小企業・個人事業主で給付金を受け取りたい |
飯田市産業振興課 持続化支援給付金担当 |
|
支援内容、条件など | ||
給付額:法人20万円/個人事業主10万円 【条件】持続化給付金または飯田市中小企業者等事業継続支援緊急助成金の給付決定を受けた者 |
(終了しました)家賃支援給付金
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
5月の緊急事態宣言の延長等により、 売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、 地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給します |
家賃支援給付金 コールセンター 0120-653-930 |
|
支援内容、条件など | ||
法人に最大600万円、個人事業者に最大300万円を一括支給(申請時の直近1ヵ月における支払賃料(月額) に基づき算定した給付額(月額)の6倍) |
(終了しました)飯田市テレワーク導入促進事業
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
テレワークを導入したい |
飯田市産業振興課 |
|
支援内容、条件など | ||
テレワークの導入に関する総合的なアドバイス、技術的な支援、適切な労務管理のための助言を行う専門家を派遣 |
(終了しました)採用活動のオンライン化導入支援事業
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
オンラインミーティングツールを導入したい |
飯田市産業振興課 |
|
支援内容、条件など | ||
オンラインミーティングツールの導入に関する総合的なアドバイス、導入に向けた支援や助言を行う専門家を派遣 |
(終了しました)飯田市プロフェッショナル人材確保支援補助金
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
地域外から専門的な知識や技術を持つ人材を採用したい |
飯田市工業課 |
|
支援内容、条件など | ||
補助率等:人材紹介会社へ支払う紹介手数料(消費税抜)の2/3 + 採用活動支援金(1律10万円) 支援対象:中小企業経営強化法第2条第1項に該当する市内に事業所を置く会社及び個人 以下1~3をすべて満たす必要があります
※「経営企画・サポート」「海外事業展開」「財務・経理」「商品企画・開発」「生産管理」「営業」「設計・生産技術者」「IT技術者」等の業務経験が概ね5年以上あり、受け入れ先の企業の経営強化等に繋がる人材。 |
(終了しました)新しい生活様式定着支援補助金
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
新しい生活様式に対応した感染防止対策設備の設置に要した経費の一部を補助します |
飯田市産業振興課 |
|
支援内容、条件など | ||
補助率:8/10(上限額10万円) |
(終了しました)飯田市観光関連事業継続応援金
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
新型コロナウイルス感染症の感染拡大による他都道府県との往来自粛の要請など、特に大きな影響を受けている観光関連事業者の事業継続を支援するための応援金を支給します。 |
飯田商工会議所 Tel:0265-24-1234 |
|
支援内容、条件など | ||
支給額 = 基準月の売上 - 対象月の売上 |
(終了しました)飯田市中小企業振興資金 「新型コロナウイルス対策資金」
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
中小企業者の資金繰り支援 |
飯田市 産業振興課 金融政策係 0265-59-7161 |
|
支援内容、条件など | ||
融資限度額:5,000万円(設備資金と運転資金の合計) |
(終了しました)飯田飲食店関連事業者支援交付金
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
時短要請を受けた飲食店との恒常的な取引がある事業者で、大きな影響が生じている事業者に対して交付金を給付し、今後の事業継続を支援します。 |
飯田市 産業振興課 Tel:0265-22-4511 (内線:3511~3514) |
|
支援内容、条件など | ||
支給額 = 基準月の売上 - 対象月の売上 |
(終了しました)飯田市お買いもの商品券
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
新型コロナウイルス感染症拡大により、大きな影響を受けている市内の中小事業者を応援するため、飯田市と飯田商工会議所では「お買いもの商品券」を販売し、消費喚起事業を行います。 |
飯田商工会議所 Tel:0265-24-1234 |
|
支援内容、条件など | ||
1冊3,000円(500円券×6枚)の商品券を2,000円で購入でき、加盟店で500円の金券として利用できます。 |
(終了しました)飯田市飲食店等事業継続支援金
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
新型コロナウイルス感染症第6波の到来に伴う、外出行動の抑制の大きな影響を受けている市内の飲食店等に対して支援金を給付し、今後の事業継続を支援します。 |
飯田市 産業振興課 Tel:0265-22-4511 (内線:3511~3514) |
|
支援内容、条件など | ||
1事業所(店舗)あたり10万円 |
(終了しました)信州飯田もっと安心なお店補助金
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
新型コロナウイルス感染症対策のために、信州の安心なお店の認証を受けた市内に事業所等を有する中小企業者等が消耗品や備品等を購入及び設置した経費の一部を補助します。 |
飯田市 産業振興課 Tel:0265-22-4511 (内線:3511~3514) |
|
支援内容、条件など | ||
(1) 換気、排気に関する備品購入及び設置等に要した経費 |
(終了しました)飯田市民支えあい市内観光キャンペーン
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、旅行(宿泊)者が減少し、大きな影響を受けている市内の宿泊施設や観光関連事業者の支援と、あわせて市民の皆さんが市内の宿泊施設や観光施設等の良さを知る機会とするため、宿泊費の一部を補助し、さらに市内の観光関連施設や飲食施設等で使える観光クーポンをセットで提供し、市民による観光産業全体の需要喚起を図っていきます。 |
飯田市商業観光課 |
|
支援内容、条件など | ||
割引額2500円(1人泊の宿泊代金5,000円~10,000円未満の場合) 割引利用者には割引額に応じて観光関連施設と飲食店等で使える観光クーポンをセットで提供 |
(終了しました)宴会場利用地域交流応援割引事業
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
新型コロナウイルス感染症の感染拡大により、懇親会付きの会合が減っています。大きな影響を受けている市内の宿泊施設や飲食事業者の支援と、市民の皆さんが地域の絆の回復をはかる機会とするために、コロナ対策がしっかりととられた地域の宴会場を使用し、テイクアウト弁当等を購入した場合の費用の一部を補助します。 |
飯田市商業観光課 |
|
支援内容、条件など | ||
市内の宿泊・飲食事業者の会議ができる場所を10名以上で利用して会議を行い、テイクアウト弁当等を購入した場合の費用の半額(参加者1名につき上限1,500円)を補助 |
(終了しました)飯田市飲食店事業継続支援金
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
酒類の提供を行う飲食店等に対して支援金を給付し事業の継続を支援します。 |
飯田市産業振興課 飯田市飲食店事業継続支援金担当 |
|
支援内容、条件など | ||
給付額:1事業所(店舗)あたり10万円 【支援対象】 |
(終了しました)飯田市雇用調整助成金等申請支援事業補助金
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
雇用調整助成金等の申請に係る費用の一部を補助することにより、経済的負担の軽減と助成金の申請を支援します。 |
飯田市産業振興課 |
|
支援内容、条件など | ||
雇用調整助成金または緊急雇用安定助成金の申請のための事務経費として社会保険労務士に支払った費用(上限額10万円) |
(終了しました)信州の安心なお店向け抗原検査簡易キット配布事業
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
新型コロナウイルス感染症対策のため、信州の安心なお店の認証を受けた市内に事業所等を有する中小企業者等に対し、軽症状者の迅速な検査を実施し感染拡大を防ぐため、簡易検査キットを配布します。 |
飯田市 産業振興課 Tel:0265-22-4511 (内線:3511~3514) |
|
支援内容、条件など | ||
抗原検査キット従業員1名あたり8キット |
(終了しました)飯田市商業振興事業補助金
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
商店街などが行う新型コロナウイルス感染症対策(マスク・アルコール消毒液の配布、飲食店の共同配達等)に要する費用を支援します。 |
飯田市商業観光課 |
|
支援内容、条件など | ||
補助額:対象経費に要する費用の1/2で10万円以内 |
(終了しました)飯田市第6波対応事業継続支援金
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
新型コロナウイルス感染症第6波による行動抑制の大きな影響を受けた業種で、ひと月の売上がコロナ前と比べて30%以上減少し、国の事業復活支援金(外部リンク)を受給している市内の事業者に対し、事業の継続を支援するため10万円を給付します。 |
飯田市 産業振興課 Tel:0265-22-4511 (内線:3512~3514) |
|
支援内容、条件など | ||
1事業者あたり10万円 【支援対象業種】以下の業種の一部または全部 |