◆事業者向け支援情報一覧
市内事業者のみなさんへ
飯田市では、独自の給付金や補助金などの創設をはじめ、飯田市新型コロナウイルス緊急経済対策本部の立ち上げなど、飯田商工会議所や金融機関と連携し、支援制度の紹介および経営相談を通じて、事業者の皆さんの経営支援を行っています。
ご相談窓口は次のとおりです。
【緊急経済対策相談窓口】(平日 8時30分~17時15分)
・飯田市産業振興課(電話:0265-22-4511 内線3511)
または
・飯田商工会議所(電話:0265-24-1234 飯田市産業振興課金融政策係併設)
【資金繰り等に関する相談窓口】(平日 8時30分~17時15分)
・飯田市産業振興課金融政策係 (電話0265-59-7161)
または
・飯田商工会議所中小企業相談所(電話0265-24-1500) 飯田商工会議所のウェブサイト(外部リンク)(外部リンク)
関連リンク
長野県 新型コロナウイルス感染症に伴う中小企業者向けポータルサイト(外部リンク)
申請期限 | 種別 | お困りごと | 事業名 | 支援内容 |
---|---|---|---|---|
R3.5.31 | 国 給付金 |
緊急事態宣言再発令の影響を受けた |
緊急事態宣言の影響緩和に係る一時支援金(外部リンク) |
詳しくは飯田商工会議所(0265-24-1500)にお問い合わせください 中小法人等:上限60万円 個人事業者等: 上限30万円 |
(特例措置で延長中) |
国 助成金 |
休業手当を払って従業員を休ませた | 雇用調整助成金 | 助成率4/5 解雇等せず雇用を維持した場合10/10 (上限15,000円/人・日) |
R3.7.30 | 市 補助金 |
雇用調整助成金などの申請をした |
飯田市雇用調整助成金等申請支援事業補助金 |
1事業者につき上限10万円(1回限り) |
相談支援 |
(相談支援) 雇用調整助成金の申請方法など労働関係の相談をしたい |
・特別労働相談 日時:毎月第2・4金曜日 午後1時から午後4時まで |
各相談日あたり3名まで社会保険労務士が無料で相談をお受けします。 (予約受付は) |
|
R3.6.30 |
国 助成金 |
子どもの休校で従業員が休んだ | 小学校休業等対応助成金 | 賃金相当額(上限15,000円) |
R3.6.30 | 国 支援金 |
子どもの休校で個人事業主が休んだ | 小学校休業等対応支援金 | 7,500円/日(定額) |
受付中 | 市 補助金 |
商店街などで感染症の拡大防止をしたい |
飯田市商業振興事業補助金 | 1団体につき事業の1/2(上限10万円) |
応募内容による |
国 |
新製品・サービス開発などの設備投資をしたい | ものづくり・商業・サービス補助金 | 補助率1/2から3/4(上限1,000万円) |
公募回に応じた申請期間 |
国 補助金 |
新たな事業展開や販路開拓などをしたい | 持続化補助金(一般型) | 補助率2/3(上限50万円) |
(終了しました) | 県補助金 | 県からの要請に協力して休業または営業時間の短縮を行った接待を伴う飲食店または酒類の提供を行う飲食店 | エリア指定型(飯田市内の指定区域対象)新型コロナウイルス拡大防止協力金(外部リンク) |
1事業所(店舗)あたり56万円 ※第3期飯田市中心市街地活性化基本計画計画区域内で事業所(店舗)を管理し、かつ経営していること。 ※支給対象となるかは、県の案内ページ(外部リンク)で必ずご確認ください。 |
(終了しました) | 市 給付金 |
新型コロナウイルス感染症急拡大の大きな影響を受けた20時以降に営業を行う接待を伴う飲食店または酒類の提供を行う飲食店 | 飯田市飲食店事業継続支援金 |
1事業所(店舗)あたり10万円 ※エリア指定型(飯田市内の指定区域対象)新型コロナウイルス拡大防止協力金(外部リンク)のエリア外で事業所(店舗)を管理し、かつ経営していること。 |
(終了しました) |
市 補助金 |
新しい生活様式に適応するための設備を充実したい | 新しい生活様式定着支援補助金 | 補助率:8/10(上限10万円) ※1事業者1回限り ※複数事業所へ設置した場合は上限20万円 支援対象:日常的に対人販売・サービスを行っている小売業、飲食業、宿泊業、生活関連サービス業、娯楽業、教育・学習支援業、療術業、運輸業など |
(終了しました) | 市 補助金 |
業務分散やテレワークのため市内にサテライトオフィスを開設して飯田下伊那地域への新規進出を図りたい | 飯田市サテライトオフィス開設費用補助金 |
補助率:1/2(最大300万円) |
(終了しました) |
国 給付金 |
売上が減少してしまった | 持続化給付金 |
法人200万円以内/個人事業主100万円以内 |
(終了しました) | 市 給付金 |
売上が減少してしまった | 飯田市持続化支援給付金(全事業者向け) |
法人20万円以内/個人事業主10万円 |
(終了しました) | 国 給付金 |
地代・家賃の支払いに苦労している | 家賃支援給付金 |
法人最大600万円、個人事業者最大300万円。 |
(終了しました) | 市 補助金 |
テレワークを導入したい | 飯田市テレワーク導入促進事業 |
テレワークの導入を検討している企業等に専門家を派遣(派遣費用を補助、1回限り) |
(終了しました) | 市 補助金 |
オンラインで採用面接などをしたい | 採用活動のオンライン化導入支援事業 |
オンラインミーティングツール導入を検討している企業等に専門家を派遣(派遣費用を補助、1回限り) |
(終了しました) |
市 補助金 |
地域外から経験豊かで専門的な技術や知識を持つ人材を採用したい |
飯田市プロフェッショナル人材確保支援補助金 |
補助率等:紹介手数料の2/3、及び採用活動支援金(一律10万円)、最大200万円 |
(終了しました) |
県 |
伝統的工芸品産業の技術伝承と雇用を守りたい | 長野県伝統的工芸品産業新規就業者定着促進事業助成金(コロナ特別対応型)(外部リンク) |
新規就業者を育成する製造業者が研修を実施する場合、新規就業者1人につき月額10万円(最大60万円)の助成金を交付 |
お困りごと | 事業名 | 支援内容 |
---|---|---|
資金繰りのための融資を受けたい | 新型コロナウイルス対策借換え支援補助金 |
飯田市中小企業振興資金(市制度資金)を利用している方がより有利な利率の市制度資金に借換える際に、生じる信用保証料の自己負担額の全額 と借換え後の借入金の据置期間(元金を返済しない期間)に発生する支払利子の全額を補助 |
【市制度資金の借り換えなどに】 |
融資限度額:3,000万円(設備資金と運転資金の合計)
|
|
【市制度資金の新規融資】 飯田市中小企業振興資金 「新型コロナウイルス対策支援資金」 |
融資限度額:5,000万円(設備資金と運転資金の合計) |
|
日本政策金融公庫による新型コロナウイルス感染症特別貸付 |
融資限度額(別枠):中小企業事業6億円/国民生活事業8,000万円 |
|
商工中金による危機対応融資 |
融資限度額:3億円 |
|
長野県中小企業融資制度(長野県新型コロナウイルス感染症対応資金) |
融資限度額:4,000万円(設備資金と運転資金の合計) |
|
長野県中小企業融資制度(経営健全化支援資金 新型コロナウイルス対策) |
融資限度額:(設備)6,000万円/(運転)8,000万円 |
|
資金繰りのための融資を受けたい(農林漁業者) | 日本政策金融公庫による新型コロナウイルス感染症金融支援策 |
対象資金名:農林漁業セーフティネット資金、スーパーL資金、経営体育成強化資金、農林漁業施設資金等 支援措置:貸付当初5年間実質無利子化、実質無担保化 |
日本政策金融公庫以外の新型コロナウイルス感染症金融支援策 |
対象資金名:農業近代化資金、農業経営負担軽減資金 支援措置:貸付当初5年間実質無利子化、実質無担保化、保証料の5年間免除 |
対象 | 内容 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
固定資産税の特例(生産性向上特別措置法に基づく課税の特例) |
先端設備等導入計画を策定し、市の認定を受けて取得した資産(事業用家屋、償却資産)の固定資産税課税標準額を3年間ゼロに軽減 |
工業課 0265-22-4511(内線4433) |
新型コロナウイルス感染症の影響に係る令和3年度固定資産税等の軽減措置 |
新型コロナウイルス感染症の影響で事業収入が減少した中小企業者・小規模事業者に対して令和3年度の1年分に限り固定資産税及び都市計画税の課税標準を2分の1あるいはゼロとします。 対象資産は事業用家屋および償却資産 |
税務課資産税家屋係(内線5176) |
対象 | 内容 | 問い合わせ先 |
---|---|---|
納税猶予 |
徴収の猶予:納期限未到来のもの、最長1年 |
市税:0265-22-4511 県税:南信県税事務所飯田事務所 |
<自動車税・軽自動車税> |
||
水道料金・下水道使用料 | 支払いの猶予等についてご相談いただけます |
飯田市水道お客様センター |
電気・ガス、電話料金、NHK料金 |
経済産業省、総務省から事業者に対して支払いの猶予等、迅速かつ柔軟な対応が要請してあります |
事業者にお問い合わせください |
もらえる(給付金・助成金・補助金)
飯田市飲食店事業継続支援金
この事業は終了しました。
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
酒類の提供を行う飲食店等に対して支援金を給付し事業の継続を支援します。 |
飯田市産業振興課 飯田市飲食店事業継続支援金担当 |
|
支援内容、条件など | ||
給付額:1事業所(店舗)あたり10万円 【支援対象】 |
新しい生活様式定着支援補助金
この事業は終了しました。
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
新しい生活様式に対応した感染防止対策設備の設置に要した経費の一部を補助します |
飯田市産業振興課 |
|
支援内容、条件など | ||
補助率:8/10(上限額10万円) |
持続化給付金
この事業は終了しました。
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
売上が半減した中小企業・個人事業主で給付金を受け取りたい |
持続化給付金コールセンター 0120-279-292 飯田商工会議所中小企業相談所 0265-24-1500 |
|
支援内容、条件など | ||
給付額:法人200万円以内/個人事業主100万円以内 【条件】売上が前年比50%以上減少した全事業者 |
飯田市持続化支援給付金(全業種向け)
この事業は終了しました。
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
売上が半減した中小企業・個人事業主で給付金を受け取りたい |
飯田市産業振興課 持続化支援給付金担当 |
|
支援内容、条件など | ||
給付額:法人20万円/個人事業主10万円 【条件】持続化給付金または飯田市中小企業者等事業継続支援緊急助成金の給付決定を受けた者 |
家賃支援給付金
この事業は終了しました。
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
5月の緊急事態宣言の延長等により、 売上の減少に直面する事業者の事業継続を下支えするため、 地代・家賃(賃料)の負担を軽減する給付金を支給します |
家賃支援給付金 コールセンター 0120-653-930 |
|
支援内容、条件など | ||
法人に最大600万円、個人事業者に最大300万円を一括支給(申請時の直近1ヵ月における支払賃料(月額) に基づき算定した給付額(月額)の6倍) |
雇用調整助成金
申請のための市の独自補助があります。詳しくは市独自の申請手続き費用補助のページへ。
支給対象期間:令和3年4月30日(金)
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
事業活動を縮小したので、従業員に休業手当等を支払いたい |
ハローワーク飯田 事業所サービス部門 |
|
支援内容、条件など | ||
休業手当×助成率:中小企業4/5 (10/10)、 上限15,000円/人・日 支給対象期間の末日の翌日から2ヵ月以内に申請する必要があり ます |
飯田市雇用調整助成金等申請支援事業補助金
申請期限:令和3年7月30日
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
雇用調整助成金等の申請に係る費用の一部を補助することにより、経済的負担の軽減と助成金の申請を支援します |
飯田市産業振興課 |
|
支援内容、条件など | ||
雇用調整助成金または緊急雇用安定助成金の申請のための事務経費として社会保険労務士に支払った費用(上限額10万円) |
小学校休業等対応助成金
・令和3年3月31日まで、全国の都道府県労働局で小学校休業等対応助成金に係る特別相談窓口(外部リンク)が開設されています。
申請期限:令和3年6月30日 【支給対象期間に応じて申請期限が設けられています】
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
学校休業等に対応する保護者支援(従業員が休業) |
学校等休業助成金・支援金相談コールセンター |
|
支援内容、条件など | ||
給付額:有給休暇を取得した対象労働者に支払った賃金相当額 10/10 令和2年2月27日から3月31日の間に就業できなかった日については、上限8,330円/人・日 令和2年4月1日以降の就業できなかった日については、上限15,000円/人・日 |
小学校休業等対応支援金
申請期限:令和3年6月30日 【支給対象期間に応じて申請期限が設けられています】
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
学校休業等に対応する保護者支援(個人事業主等が休業) |
学校等休業助成金・支援金相談コールセンター |
|
支援内容、条件など | ||
給付額: 令和2年2月27日から3月31日の間に就業できなかった日については4,100円/日(定額) 令和2年4月1日以降の就業できなかった日については7,500円/日(定額) |
飯田市商業振興事業補助金
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
商店街などが行う新型コロナウイルス感染症対策(マスク・アルコール消毒液の配布、飲食店の共同配達等)に要する費用を支援します。 |
飯田市商業・市街地活性課 |
|
支援内容、条件など | ||
補助額:対象経費に要する費用の1/2で10万円以内 |
ものづくり・商業・サービス補助金
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
新製品・サービス開発等の設備投資をしたい |
ものづくり補助金事務局 |
|
支援内容、条件など | ||
補助上限額:1,000万円 |
持続化補助金(一般型)
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
新たな事業展開や販路開拓などをしたい |
飯田商工会議所中小企業相談所 |
|
支援内容、条件など | ||
補助上限額:50万円 |
【日本商工会議所】小規模事業者等持続化補助金案内ページ(外部リンク)へ
飯田市テレワーク導入促進事業
この事業は終了しました。
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
テレワークを導入したい |
飯田市産業振興課 |
|
支援内容、条件など | ||
テレワークの導入に関する総合的なアドバイス、技術的な支援、適切な労務管理のための助言を行う専門家を派遣 |
採用活動のオンライン化導入支援事業
この事業は終了しました。
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
オンラインミーティングツールを導入したい |
飯田市産業振興課 |
|
支援内容、条件など | ||
オンラインミーティングツールの導入に関する総合的なアドバイス、導入に向けた支援や助言を行う専門家を派遣 |
飯田市プロフェッショナル人材確保支援補助金
この事業は終了しました。
目的 | お問い合わせ | |
---|---|---|
地域外から専門的な知識や技術を持つ人材を採用したい |
飯田市工業課 |
|
支援内容、条件など | ||
補助率等:人材紹介会社へ支払う紹介手数料(消費税抜)の2/3 + 採用活動支援金(1律10万円) 支援対象:中小企業経営強化法第2条第1項に該当する市内に事業所を置く会社及び個人 以下1~3を全て満たす必要があります
※「経営企画・サポート」「海外事業展開」「財務・経理」「商品企画・開発」「生産管理」「営業」「設計・生産技術者」「IT技術者」等の業務経験が概ね5年以上あり、受け入れ先の企業の経営強化等に繋がる人材。 |
かりる(融資や資金の借り換え)
飯田市では、「新型コロナウイルス対策借換え補助金」を創設するとともに、商工会議所や金融機関と連携し、支援制度の紹介および経営相談に応じています。
・飯田市産業振興課金融政策係(0265-59-7161)
または
・飯田商工会議所中小企業相談所(0265-24-1500)にお気軽にご連絡ください(※平日8時30分~17時15分)。
【ご案内】 飯田市制度資金をご利用ください
日本政策金融公庫による新型コロナウイルス感染症特別貸付け
◆お問い合わせは、 日本政策金融公庫 0120-154-505
融資限度額
(別枠):中小企業事業3億円/国民生活事業6,000万円
金利
当初3年間基準金利 -0.9% (据置期間5年以内)
※要件を満たした場合は当初3年間利子補給を実施(上限額有)
商工中金による危機対応融資(新型コロナウイルス感染症特別貸付)
◆お問い合わせは、 商工組合中央金庫 0120-542-711(平日、休日(土・日・祝)9時00分 ~ 17時00分)
対象者等
新型コロナウイルス感染症の影響により直近1カ月の売上高が、前年または前々年 の同期比5%以上減少している方
融資限度額
3億円(運転資金、設備投資)
金利
当初3年間基準金利 -0.9% (据置期間5年以内)
※要件を満たした場合は当初3年間利子補給を実施(上限額有)
制度の詳細
商工中金新型コロナウイルス感染症特別貸付パンフレット (PDFファイル/679KB)
長野県中小企業融資制度(長野県新型コロナウイルス感染症対応資金)
◆お問い合わせは、 いつもご相談の金融機関 へ
対象者等
売上高減少要件として、セーフティネット保証4号 ・5号、危機関連保証のいずれかを活用した方
融資限度額
4,000万円(設備投資と運転資金の合計)
金利
売上高-15%以上は金利1.3%、保証料は0、売上高-5%以上は金利1.6%、保証料は1/2(据置期間5年以内)
※要件を満たした場合は当初3年間利子補給を実施
制度の詳細
長野県新型コロナウイルス感染症対応資金ご案内ページへ(外部リンク)
長野県新型コロナウイルス感染症対応資金チラシ (PDFファイル/666KB)
長野県中小企業融資制度(経営健全化支援資金 新型コロナウイルス対策)
◆お問い合わせは、 いつもご相談の金融機関 へ
融資限度額
(設備)6,000万円/(運転)8,000万円
金利
年0.8%(据置期間2年以内)
制度の詳細
長野県中小企業融資制度(経営健全化支援資金)ご案内ページへ(外部リンク)
新型コロナウイルス感染症対策 農林事業者向け金融支援策
日本政策金融公庫による新型コロナウイルス感染症金融支援策
◆お問い合わせは、 日本政策金融公庫 0120-926-478 へ
資金名 |
5年間の 実質無利子化 |
実質無担保化 |
保証料の 5年間免除 |
|
---|---|---|---|---|
農林漁業セーフティネット資金 | ○ | ○ |
原則保証料は 必要なし |
|
スーパーL資金 | ○ | ○ | ||
経営体育成強化資金 | ○ | ○ | ||
農林漁業施設資金 | ○ |
日本政策金融公庫以外の新型コロナウイルス感染症金融支援策
◆お問い合わせは、 いつもの金融機関 へ
資金名 |
5年間の 実質無利子化 |
実質無担保化 |
保証料の 5年間免除 |
||
---|---|---|---|---|---|
農業近代化資金 | ○ | ○ | ○ | ||
農業経営負担軽減支援資金 | ○ | ○ | ○ | ||
既往借入の借換資金 | 金利は金融機関にて決定 | ○ | ○ |
制度の詳細
農林漁業者向け支援策一覧
【農水省HP】 農林水産省「農業金融」ページ(外部リンク)
長野県農業者向け支援策一覧
【長野県HP】 新型コロナウイルス感染症に伴う農業者の支援策(外部リンク)