第2回リニア駅ワークショップの開催について
“コト”からつくるリニア駅ワークショップ(第2回)を開催します!
飯田市では、2027年のリニア中央新幹線開業に向け、リニア駅周辺を多様な人にとって魅力のある空間とするため、リニア駅周辺の基本設計を進めています。
このワークショップでは、使い方・過ごし方=“コト”からリニア駅の在り方を考えていくこととしています。
2月21日に開催した第1回ワークショップでは、高校生から80代の方、女性11名を含む37名にご参加いただき、「リニア駅周辺整備のコンセプト」や「整備にあたって大切にしたい」について活発な意見交換が行われました。
第2回となる今回も、多様な視点からリニア駅のあり方を考えていただける皆さんのご参加をお待ちしています。
今回からのご参加も大歓迎です。
1 第2回ワークショップ開催日時
平成30年5月16日(水曜日) 18時30分~ (2時間程度)
2 開催場所
飯田市役所C棟3階会議室 C311、312、313号会議室
3 内容
地域のお住まいの方、県外からの来訪者など、リニア駅を訪れる多様な人をイメージしながら、駅前広場空間の使い方や過ごし方、全体の機能配置について意見交換を行います。
4 申込方法
住所、氏名、電話番号を、電話、Faxまたは電子メールにてご連絡ください。
※Fax、電子メールの場合は、件名に「第2回ワークショップの参加申込について」と記載してください。
5 申込締切
5月10日(木曜日)
6 その他
・平成30年12月までに全5回を予定しており、今回が2回目の開催です。
※第1回の結果概要についてはこちらをご覧ください。
・参加者は開催回ごとに募集します。第1回に参加されていない方や、すべての回に出席できない方もご参加いただけます。
・参加費は一切かかりませんが、交通費は自己負担となります。
・会場の規模や運営の調整があるため、参加希望者が多数の場合は参加できないこともありますので、あらかじめご了承ください。
・ワークショップの結果については開催後に飯田市ホームページなどで随時公表します。
・当日の意見交換にあたり、誰が・いつ・どこで・何を・どんな風にするといった内容を記入する「リニア駅前でなにする?カード」を5枚ほど作成いただく予定です。地域住民や観光客など様々な利用者を思い浮かべながら、駅前広場空間の使い方や過ごし方をイメージされて参加いただけると助かります。
例 :小さな子どもを連れたお母さんが、平日の午後に、広場に面したカフェで、有名パティシエが作るケーキを食べながら、友達とおしゃべりをする。
※当日は報道機関の取材が入るほか、市においても写真撮影を行います。これらの写真などが市の広報媒体や新聞などに使用されることがありますので、ご了承ください。
(連絡先)
・リニア整備課
〇電話 0265-22-4511 内線3334
〇Fax 0265-22-5371
○電子メール linear-seibi[-at-]city.iida.nagano.jp([-at-]を@に置き換えてください。)