受けよう がん検診
10月15日から『がんと向き合う週間』です
新型コロナウイルス感染症の不安から、がん検診の受診を控えようとしていませんか?健康を守るためには、がん検診の「定期的な受診」が必要です。
がんは2人に1人が生涯のうちにかかると言われており、誰でもがんにかかる可能性があります。がんは初期段階では症状がないことが多いことが特徴です。がん検診を定期的に受診し、早期発見・早期治療することにより、多くの方は助かることが分かっています。
しかし、コロナを理由に受診を見送り、次の受診までの期間が空いてしまうと、早い段階で発見できたはずのがんが進行した状態で見つかる可能性が高くなります。
がん検診は受診対象年齢や受診間隔が決められていますので、コロナ渦であってもがん検診は定期的に受診することがとても重要です。ぜひ定期的な受診をお願いします。
今年度の飯田市がん検診
まだ受けられる検診がありますので、ご希望の方は下記お問い合わせ先までご連絡ください。
検診 | 対象者 | 実施期間 |
---|---|---|
肺がん検診 (胸部レントゲン) |
65以上の方 |
10月末 詳細は令和3年度飯田市胸部レントゲン検診(間接撮影)のお知らせをご確認ください。 |
子宮頸がん |
20歳~79歳の偶数年齢※ |
1月末まで |
乳がん |
20歳~89歳 20歳~29歳 偶数年齢※(エコー) 30歳~39歳 (エコー) 40歳~49歳 奇数年齢※(マンモグラフィ) 40歳~49歳 偶数年齢※(エコー) 50歳~89歳 偶数年齢※(マンモグラフィ) 詳細は令和3年度 がん検診のご案内をご確認ください。 |
1月末まで |
胃がん検診 大腸がん検診 |
35歳~74歳 35歳~89歳 |
今年度終了 |
肺がん (ヘリカルCT) | 40歳~74歳 | 今年度終了 |
(※ R3.4.1現在の年齢)
申し込み・問い合わせ先 保健課 保健指導係(保健センター) 電話22-4511 内線5536
長野県から県民講座のお知らせ
長野県がん対策推進県民講座~コロナ渦におけるがん予防とがん検診~
配信開始:10月25日(火曜日)~ Youtube配信開始
講演:講演1 「長野県のがん対策について」
信州大学医学部教授 同附属病院信州がんセンター長 小泉 知展 氏
講演2 「がん予防とがん検診について」
国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所
理事兼国立健康・栄養研究所長 津金 昌一郎 氏