日本脳炎ワクチンの不足について
全国的に日本脳炎ワクチンが不足しています。
不足の原因と当面の対応につきましては、以下をご参照ください。
ワクチン不足の原因
日本脳炎ワクチンを製造している2社のうち、1社のワクチンに製造上の問題が生じたため、製造が一時停止となりました。ワクチンの製造は再開していますが、製造には1年程度かかるため、ワクチンの供給量が大幅に減少し、現在出荷量の調整が行われています。少なくとも、令和4年9月頃までは、予約が取りづらい状況が続くと見込まれます。
対応
1 予診票の送付について
(1) 1期初回1回目・2回目 (送付対象者:3歳のお子さん)
3歳の誕生日を迎える月末に予診票をお送りします。予診票が届いた方から医療機関へ予約の上、予防接種をお受けください。
(2)1期追加(送付対象者:平成29年8月以降生まれのお子さん) と、
2期(送付対象者:平成24年8月以降生まれのお子さん)
ワクチンの出荷量に合わせて予診票をお送りしますので、お待ちください。
現在、1年程度送付をお待ちいただいています。
【 送付状況 】 令和4年6月末現在
1期追加 平成29年9月生まれまでのお子さんに郵送済。
2期 平成24年9月生まれまでのお子さんに郵送済。
※ 日本脳炎は、接種対象年齢の幅が広いため、定期予防接種(無料)での接種期間は十分にあります。
2 すでに予診票をお持ちの方の定期接種について
(1)定期接種の期限まで1年を切っている方
定期接種の期間内に受けられるよう、早めに医療機関へ相談・予約のうえ、接種をお受けください。
期限を過ぎての接種は、任意接種(自費)となります。
接種できる医療機関が見つからない場合などは、期限が切れる前に早めに保健課健康推進係までご相談ください。
定期接種期間は「定期接種期間」をご参照ください。
(2)1期初回(1回目・2回目)の予診票をお持ちの方
医療機関へ予約のうえ、接種をお受けください。
医療機関によっては、すぐに予約ができない場合がありますので、医療機関と相談のうえ予防接種をお受けください。
(3)1期追加(3回目)・2期(4回目)の予診票をお持ちの方で、接種期限まで1年以上ある方
ワクチンの出荷調整が行われており、ワクチン数が限られていることや、令和4年の前半は、全国的に接種を待っていた方が接種を行うため、予約が取りづらい状況が続くと見込まれます。
医療機関によっては、すぐに予約ができない場合がありますので、医療機関と相談のうえ予防接種をお受けください。
定期接種(無料)期間
定期接種の期間は次のとおりです。
(1)平成21年10月2日以降生まれの方
(ア)日本脳炎1期(初回2回、追加1回) : 生後6か月~7歳半未満
(イ)日本脳炎2期(1回) : 9歳~13歳未満
(2)平成19年4月2日~平成21年10月1日生まれの方(特例対象者) : 1期・2期共に13歳未満まで
(3)平成19年4月1日以前に生また方(特例対象者) : 1期・2期共に20歳未満まで
問い合わせ先
保健課健康推進係 予防接種担当
0265-22-4511 (内線5512)