平成22年9月臨時記者会見
印刷用ページを表示する 掲載日:2010年9月30日更新
9月30日に開催した臨時記者会見の概要をお知らせします
発表事項は
(1)市長のシャルルヴィル・メジエール市への訪問に係る報告について【教育委員会】
(2)イクレイ世界大会への参加について【水道環境部】
の以上2件でした
(1)市長のシャルルヴィル・メジエール市への訪問に係る報告について
9月25、26日に、人形劇に関する国際的な連帯とネットワークの構築を目指した「人形の友・友好都市国際協会」の設立会議へ参加しました。
会議へは、人形劇によるまちづくりを進める9カ国12都市が参加しました。
主な議事内容
- 議事では、協会の規約や事業計画、負担金について協議がされ、人形芸術の 支援と人形劇を通じた自治体振興を図るため参加各都市が連携して何をすべ きか、活発な議論が行われました。具体的な事業計画等は、来年9月の第1回 総会において決定することとなりました。
- 議事の中で飯田市から、第1回総会までの取り組みとして、参加各都市におけ る人形劇に関する活動情報のデータベース化と、その積極な活用について提 案し全会一致で承認されました。
- 参加各都市では今後、協会の意義や各都市の活動について 広くPRすること で協会への参加の輪を更に広げられるように取り組んでいくこととなり、飯 田市では、来年のフェスタ期間中に協会を紹介するブースを設置する計画で す。
飯田市における参加の成果
- 今回、人形劇を支援する世界12都市の代表が集まり協会を発足できたことは世界に向けて「人形劇のまち飯田」を発信できる場(プラットホーム)がで きたということであり、人形劇を通じた「小さな世界都市」へ向けた新たな 一歩を踏み出せたと考えています。
- また、こうしたネットワークができたことで、人形劇に関する世界での動き などを市民や人形劇人へ紹介・共有できるようになり、飯田市が人形劇の振 興に向けて果たすべきセンター機能が充実したと考えています。
(2)イクレイ世界大会への参加について
飯田市は昨年、持続可能性を目指す自治体協議会(イクレイ)に加盟しましたが、この度イクレイ世界大会が開催されることになっています。
飯田市はイクレイ日本の要請を受け、この世界大会でのセッションで飯田市の環境モデル都市の取り組みについて発表することとなりました。
世界大会には、当市の丸山特命副市長が出席し、環境文化都市として特長的な地域ぐるみでの地球温暖化対策を取りあげプレゼンテーションします。
日程・場所
- 期間 10月5日(火曜日)~7日(木曜日)
- 場所 大韓民国 仁川市
プレゼン内容
- 10月6日(水曜日)大会二日目の特別セッション
- 太陽光など自然エネルギーを利用した環境施策、LED開発など環境と経済が好 循環するまちづくりの事例を取りあげる予定です。