ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > ワーキングホリデー飯田 > ワーキングホリデー受け入れ農家 宮澤俊子さん

ワーキングホリデー受け入れ農家 宮澤俊子さん

ページID:0000831 印刷用ページを表示する 掲載日:2013年9月1日更新

受け入れ農家のご紹介

飯田市座光寺●宮澤俊子さん

果樹/水稲農家・宮澤俊子さんに聞きました。

【質問】
 自己紹介をお願いします。

【回答】
 宮澤俊子です。飯田市の座光寺で農業(宮澤農園)を営んでいます。

宮澤俊子さん
宮澤さん

農業との関わりについて

【質問】
 何年くらい従事していますか?

【回答】
 37年です。11年前に夫が就農し、専業農家となりました。

宮澤農園
宮澤農園

栽培している農作物など

【質問】
 どんな物を作られていますか。

【回答】
 桃・梨・リンゴ・市田柿(干し柿)やお米を作っています。

雪の中の果樹園
雪の中の果樹園

お手伝いいただきたい作業内容

【質問】
 参加者の方にお手伝いいただきたい作業内容は何ですか?

【回答】
 春は桃の摘蕾(てきらい)※1、梨の受粉・摘果などの作業です。夏は桃の収穫や草刈り作業です。秋は梨・リンゴの収穫、稲刈りなどの作業です。冬は地元の名産・市田柿(干し柿)の収穫から出荷までの作業です。

桃の木の枝を剪定中
桃の木の枝を剪定中※2

参加を考えている方へ

【質問】
 参加者の方に一言お願いします

【回答】
 南アルプスを一望できる果樹園や田んぼで、私たちやリピーターの方々と一緒に農作業をしましょう。

市田柿(干し柿)を出荷中
市田柿(干し柿)を出荷中

※1:摘蕾(てきらい)→摘花→摘果~良い果物を収穫するために、蕾などを間引きすること。
※2:剪定~邪魔な枝を整理すること。