ワーキングホリデー作業内容のご紹介
ページID:0000847 印刷用ページを表示する 掲載日:2013年9月1日更新
長野県飯田市の農業の特徴
飯田市は長野県の南端に位置し、温暖地と冷涼地の作物が両方できる、全国でも稀な地域です。長い日照時間・盆地特有の大きな気温較差は、生き物である農作物に独特の“うまみ”を与えてくれます。
農業作業例1・果樹栽培(春)
春の果樹作業は、リンゴや梨の花つけ(受粉作業)や花摘みが中心です。より良い果実を作るための大事な作業です。
ベテランの農家が、親切丁寧にお教えします。
農作業例2・果樹栽培(秋)
秋の果樹作業は、リンゴや梨・柿(市田柿)の収穫が中心です。春の作業の結果を楽しみに参加される方も多いです。柿は採ってから皮を剥き、すだれ状に吊るして乾燥すると、飯田市の特産「市田柿」となります。
農作業例3・野菜栽培
野菜栽培は、きゅうりやトマトなど苗の植え付けや収穫が中心です。環境に配慮した循環型農業に向けて、土作りにも余念がありません。
農作業例4・酪農
酪農は、乳牛の世話が中心です。力仕事が多いですが、都会では体験できない牛とのふれあいは、若い女性にも人気です。運が良ければ、出産の瞬間に立ち会うことも。