天皇皇后両陛下が飯田下伊那地域をご訪問されました
天皇皇后両陛下が飯田下伊那地域をご訪問されました
平成28年11月16日から18日にかけて、天皇皇后両陛下が私的御旅行のため飯田下伊那地域をご訪問されました。
飯田市へは17日に天龍峡とりんご並木をご訪問されました。
両陛下が飯田下伊那をご訪問されるのは皇太子時代の1969年(昭和44年)以来で、即位後は初めてのことでした。
また、天皇が飯田下伊那地域をご訪問されるのは明治以来初めてのことでした。
写真提供:長野県(沿道の様子は飯田市撮影)
りんご並木
飯田東中学校の生徒が管理するりんご並木をご訪問されました。
天龍峡
紅葉する天龍峡をご覧になりながらご会食されました。
満蒙開拓平和記念館(阿智村)
展示のご見学後、元満蒙開拓団員らとご懇談されました。
沿道での奉迎
ご訪問された施設周辺の沿道には市内外から大勢の方が集まり、日の丸の小旗を振るなどし、奉迎しました。
アーカイブ
天皇陛下誕生日記者会見
お誕生日に際しての記者会見で、阿智村・飯田市への行幸啓について次のように触れられています。
11月中旬には,私的旅行として長野県阿智村に行き,満蒙開拓平和記念館を訪れました。記念館では,旧満州から引き揚げてきた人たちから話を聞き,満蒙開拓に携わった人々の,厳しい経験への理解を深めることができました。
また,その際訪れた飯田市では,昭和22年の大火で,市の中心部のほぼ3分の2が焼失しています。その復興に当たり,延焼を防ぐよう区画整理をし,広い防火帯道路を造り,その道路には復興のシンボルとして,当時の中学生がりんごの木を植えた話を聞きました。昭和20年代という戦後間もないその時期に,災害復興を機に,前より更に良いものを作るという,近年で言う「ビルド・バック・ベター」が既に実行されていたことを知りました。
広報いいだ
広報いいだ2017年1月1日号特集 (PDFファイル/8.31MB)
新聞記事
南信州新聞2016年11月18日付1面 (PDFファイル/4.47MB)
南信州新聞2016年11月18日付3面 (PDFファイル/3.6MB)
南信州新聞2016年11月19日付1面 (PDFファイル/4.05MB)