ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 自然・環境 > 環境保全・公害 > 飯田市環境アドバイザーの登録の募集について
ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 自然・環境 > ごみ・リサイクル > 飯田市環境アドバイザーの登録の募集について
ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 自然・環境 > 地球温暖化・省エネルギー > 飯田市環境アドバイザーの登録の募集について

飯田市環境アドバイザーの登録の募集について

ページID:0068056 印刷用ページを表示する 掲載日:2022年2月1日更新

飯田市では、令和4年度から2年間、ごみの削減、地球温暖化対策、新エネルギー及び省エネルギー、自然保護、景観、公害対策等の環境について学ぶ様々な場において講師、指導者等として活躍していただく環境アドバイザーを募集します。

環境アドバイザーとは

飯田市環境アドバイザーとは、市民が環境に関してより理解を深めるため、環境学習会等の場における講師または指導者として適当と認められるものとして、飯田市長が登録した人をいいます。
登録は、申し込みをされた方について、市長が審査し、適当と認めた方について承諾をするという契約の形になります。
飯田市環境アドバイザー登録等実施要綱(平成18年飯田市告示第3号。別添1 (PDFファイル/52KB))に基づいて行われますので、同要綱をよくお読みいただいた上でお申し込みください。

登録期間

今回の申し込みについては、令和4年度と令和5年度の2年間(令和4年度当初の登録証の交付から令和6年3月31日まで)となります。

登録募集について

 登録の申し込み

次のすべてに該当する方であることが必要です。

  1. 20歳以上で、市内で開催する環境学習会に参加できる方
  2. 環境に関する専門的な知識または技術をお持ちで、かつ、その知識または技術についてほかの方に説明または指導ができる方
  3. 飯田市の環境施策に理解がある方
  4. 健康で活動ができる方

申し込み期間

令和4年2月1日(火曜日)から2月22日(火曜日)まで

申し込み方法

次の書類を作成した上で、申し込み期間内に郵送または直接飯田市役所環境課に提出することにより申し込んでください。郵送の場合は、期間内の消印であれば有効とします。

  • 履歴書(市販のものまたは別添 (Wordファイル/54KB)をお使いください。)
  • 飯田市環境アドバイザー登録申込書(別添2)
  • 飯田市環境アドバイザープログラム票((別添3)2種類ある記入例を参考にしてください。)
  • 作文  ア テーマ 「飯田の環境に関して、私の提案(自分の得意分野でお考えいただいて結構です)」
         イ 量   400字詰め原稿用紙3枚から5枚まで、若しくはA4サイズの原稿用紙1200字以上2000字以内

 別添2及び3の様式はこちら (Wordファイル/54KB)

 審査方法

書類審査及び面接を行います。
ご提出いただいた書類の内容と面接により、登録の申し込みの要件に該当すると飯田市として認められるかを審査します。
面接の日程は、申し込みいただいた方に後日連絡します。

審査の結果

審査終了後、申し込みいただいた方に書面で通知します。

関連リンク

環境アドバイザーを利用してみませんか

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)