野底川水生生物観察会を開催しました
ページID:0075557 印刷用ページを表示する 掲載日:2020年10月10日更新
飯田市環境課は、9月13日(日曜日)に野底川上流(野底山森林公園付近)にて水生生物観察会を開催しました。当日は、小学生から一般の方まで総勢25名にご参加いただき、実施することができました。
この観察会は、環境チェッカーの活動の一つとして平成29年度から開催しており、上郷地区住民の方にもご参加いただき、野底川に生息する生物の種類や数などの状況の調査を、環境省が「せせらぎサイエンス事業」として示す方法により行っています。
講師には、天竜川総合学習館かわらんべの職員である久保田憲昭さんをお招きし、Cod・Phのパックテストによる方法、野底川に生息する生物を採取する方法、きれいな水か汚い水か判定する方法について、わかりやすく説明をいただきました。
観察の結果、野底川の上流では、ヒラタカゲロウ類やカワゲラ類など、きれいな水に生息する生物を多く見つけることができ、きれいな水であることが確認できました。
生物を採取している様子
観察の結果を確認している様子