(仮称)環境文化都市づくりプラットフォームキックオフイベントを開催します
ページID:0096057 印刷用ページを表示する 掲載日:2022年6月22日更新
(仮称)環境文化都市づくりプラットフォームとは
気候変動やSDGsなど、人類に突き付けられた課題は明確となってきており、「学び」の段階から「実践」の段階へと移行する必要があります。
(仮称)環境文化都市づくりプラットフォームは、飯田信用金庫、長野県南信州地域振興局及び飯田市の三者で設立した「対話」と「実践」を支える場所です。
誰かに言われたからやるのではなく自ら考え行動する仲間が集い、「ムトスの精神」と「多様な主体の協働」で、飯田市の長期的都市像である「環境文化都市」の実現を目指します。
(仮称)環境文化都市づくりプラットフォームは、飯田信用金庫、長野県南信州地域振興局及び飯田市の三者で設立した「対話」と「実践」を支える場所です。
誰かに言われたからやるのではなく自ら考え行動する仲間が集い、「ムトスの精神」と「多様な主体の協働」で、飯田市の長期的都市像である「環境文化都市」の実現を目指します。
キックオフイベント
(仮称)環境文化都市づくりプラットフォームのキックオフイベントをYouTubeでライブ配信します。
開催日時
令和4年6月29日(水曜日) 18時00分から20時00分
開催内容
1 プレゼンテーション(事業の紹介)
(1) サステナブルNAGANO共創プラットフォーム(長野県環境政策課)
(2) (仮称)環境文化都市づくりプラットフォーム(飯田市ゼロカーボンシティ推進課)
2 講演会
(1) 演題 「多様な主体の協働で目指すこれからのまちづくり」
(2) 講師 茅野恒秀氏(信州大学人文学部准教授)
3 意見交換会
テーマ 環境文化都市って何?~私の考える飯田市の未来の姿~
(1) サステナブルNAGANO共創プラットフォーム(長野県環境政策課)
(2) (仮称)環境文化都市づくりプラットフォーム(飯田市ゼロカーボンシティ推進課)
2 講演会
(1) 演題 「多様な主体の協働で目指すこれからのまちづくり」
(2) 講師 茅野恒秀氏(信州大学人文学部准教授)
3 意見交換会
テーマ 環境文化都市って何?~私の考える飯田市の未来の姿~