農業体験付き お試し住宅
飯田市の農業や暮らしを体験してみませんか!
飯田市では、新規就農を検討されている方のためにお試し住宅を整備しました。
滞在期間中は、援農ボランティアとしてのワーキングホリデーや就農希望者向けワーキングホリデー(オーダーメイド型)により飯田市の農業と暮らしの体験を提供しています。
多くの方のご利用をお待ちしております。
お試し住宅に宿泊しながら、農家や農業法人で農業体験をしていただくとともに、農業体験の前後で飯田での生活体験もしていただくことができます。
体験にあたっては、農家などから直接指導を受けますので、農業の基本的な知識や技術が得られ、地域の特色なども聞くことができます。また、関心のある分野の農作業を体験することで、目指す農業のイメージ作りに役立てていただけます。
農業を始めたいけれど、まだ漠然としている方。また、自分に向いているか分からない・・とお考えの方。まずは実際の農作業と、飯田の生活を体験してみませんか!
令和3年度以降、コロナ禍により感染レベルに応じてご利用できないことがございますので、ご注意願います。
お試し住宅
場所
飯田市座光寺(ざこうじ)1929番地1 (下欄地図参照)
利用日数
1泊2日~最長1ヵ月以内
※12月28日から翌年の1月3日までの間は、使用できません。
利用料
1泊 1,500円(お一人) 2名以上ご利用の場合、2人目以降は1,200円
※11月1日から翌年の5月30日までは、暖房使用料として1泊あたり200円が加算されます。
利用対象者
・飯田下伊那地域以外の方で、飯田市での就農を希望・検討している方
・お試し住宅利用期間中に農業体験をされる方
申込方法
1 予 約 事前にお試し住宅の空き状況を電話またはメールにより、お問合せください。
2 申込み 使用許可申請書に必要事項を記入のうえ、利用者全員の身分証明書(運転免許証のコピーなど)を添
付し、利用日の14日前までに郵送してください。
【使用許可申請書】
【申請書送付先】
〒395-8501 長野県飯田市大久保町2534番地
飯田市役所 農業課 農業振興センター係 宛
【お問合せ先】
電 話:0265-21-3217
Eメール:sinkoucenter@city.iida.nagano.jp
新規就農希望者向けワーキングホリデー
対象者
飯田市での就農を希望・検討している方
体験できる栽培品目
果樹:りんご、なし、もも、市田柿(加工を含む)
野菜:きゅうり、長ネギ、パプリカ
※上記以外の品目をご希望の場合はご相談ください。
体験期間
3泊4日からおおむね1ヵ月まで。
※この期間でご希望の体験スタイルの調整を行います。複数の品目・農家を組み合わせることも可能です。
なお、時期によってはご希望に添えない場合もありますのでご了承ください。
体験受入農家
先輩Iターン就農農家、地元先輩農家
利用申込
体験開始希望日の14日前までに、郵送、メール、Faxで申込書を提出してください。
令和4年度では、コロナ禍により受け入れについてワクチン接種、簡易検査等の条件がございますので、ご注意願います。
体験に係る費用
体験料
無料
保険料
農業体験にかかる保険は市が加入
宿泊及び滞在費
参加者負担
申し込み・問合せ先
飯田市農業課 農業振興センター係
電話:0265-21-3217 Fax:0265-52-6181
メール:shinkoucenter[at]city.iida.nagano.jp
※上記の[at]の部分を「@」に置き換えてください。
ワーキングホリデー飯田
飯田市での農業体験には、『ワーキングホリデー飯田』事業もあります。
農業に関心がある方や農業に取り組んでみたい方と、農繁期の手助けを必要としている農家を結びつける“援農”制度です。
援農は無償のボランティアですが、作業をする農家で食事と宿泊を提供します。 数日間、農家と寝食を共にしますので、実際の農家の生活体験もできます。
ご自分にあった農業体験制度を活用いただき、就農に向けてご検討ください。
なお、次のステップとして、本格的な農業に取り組んでみたい方には、様々なアドバイスをしたり支援機関をご紹介します。