第14回南信州獅子舞フェスティバル
第14回南信州獅子舞フェスティバルを開催いたしました
令和3年10月17日(日曜日)に、第14回南信州獅子舞フェスティバルを開催いたしました。
昨年は新型コロナウイルス感染症の影響で開催中止となったため、2年ぶりの開催です。
当日は、小雨模様で肌寒いなかでしたが、多くの皆様にご来場いただき、南信州の勇壮な獅子舞の演舞をお楽しみいただきました。
今年はコロナ対策をして例年より規模を縮小しての開催でしたが、来年は今年参加できなかった保存会も出ていただき、より盛大に開催できることを願っています。
当日の演舞の様子は、南信州獅子舞フェスティバル実行委員会のYouTubeチャンネルでご視聴いただけます
YouTubeライブ配信をした当日の映像が、南信州獅子舞フェスティバル実行委員会のYouTubeチャンネルにございますので、是非ご視聴ください。
南信州獅子舞フェスティバル実行委員会YouTube(外部リンク)
※ライブ配信をした映像のため、途中に映像の乱れ等がございますがご了承ください。
第14回南信州獅子舞フェスティバルチラシ (PDFファイル/21.36MB)
第14回南信州獅子舞フェスティバルの開催について
南信州・飯田で第14回を数える『南信州獅子舞フェスティバル』
伝統芸能の宝庫とよばれる飯田市では、獅子舞が広く市民に親しまれています。
特に獅子の胴体にお囃子が入っている「屋台獅子」は、大型バスほどの大きさがあり、南信州・飯田ならではの獅子舞です。
今年は、新型コロナウイルス感染症対策をして、南信州圏域の感染警戒レベル1の場合に限り10月17日(日曜日)に行います。
参加団体は14団体。コロナ対策として飯田下伊那のみの参加となります。写真コンテスト、創作獅子舞コンクールは行いません。
制約が多々ありますが、獅子舞で悪疫退散を祈願し、少しでも通常の生活に戻れるように獅子舞を披露します!
参加団体
演舞日時
令和3年10月17日(日曜日) 午前10時~午後2時15分(予定)
演舞場所
4ヵ所で演舞を披露します
(1)多目的広場(プール跡地) (2)中央通り1・2丁目交差点 (3)ろうきん駐車場 (4)中央通り3・4丁目交差点
交通規制
時間:午前9時~午後3時(予定)
場所:中央通り1~4丁目 ※中央通り2・3丁目交差点は通行できます
臨時駐車場
・長野県合同庁舎
・追手町小学校グランド(雨天の場合は使用できません)
観客の皆様へのお願い
・マスク着用をお願いします。
・37度以上の発熱、咳、全身痛等の自覚症がある場合、体調がすぐれない場合は、来場をお控えください。
・大きな声は控えてください。
・4ヵ所の演舞場所にアルコール消毒液を設置します。手指消毒や手洗い励行にご協力をお願いします。
・各演舞場所にある受付にて、氏名(家族など団体で来られた場合は代表者)・連絡先のご記入をお願いします。
受付された方に人数分の確認シールをお渡ししますので胸のあたりに貼ってください。
・密にならないよう、観客同士譲り合い、間隔をとってのご観覧をお願いします。
・演舞場所に接触確認アプリCOCOAのQRコードを掲示いたしますのでご活用ください。
・お手洗いは公共施設のものを使用し、店舗でのお手洗いのみの借用は厳禁です。
中央通り3丁目の太宰公園に仮設トイレを設置しますのでご使用ください。
同日開催イベント
『りんご並木天国』同日開催
10:00~16:00 りんご並木(知久町~通り町)、本町1丁目
主催者
南信州獅子舞フェスティバル実行委員会