ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > 地区情報 > 地区情報 > 上久堅 > 平成30年度 上久堅地区市政懇談会レポート

平成30年度 上久堅地区市政懇談会レポート

ページID:0057673 印刷用ページを表示する 掲載日:2018年7月3日更新

上久堅地区で市政懇談会を開催しました

平成30年7月2日(火曜日)午後7時から上久堅公民館で上久堅地区市政懇談会を開催しました。
第1部では牧野市長から市政経営の方向について説明がありました。
第2部では上久堅地区の次期基本構想・基本計画の素案についての発表や、地域課題について意見交換がありました。

上久堅地区市政懇談会の様子

次期基本構想・基本計画素案発表

平成31年度からの新たな基本構想・基本計画について、現在検討中の素案を策定委員会から発表がありました。
出席した市の幹部や上久堅地区の皆さんから出された意見を踏まえ、今後さらに検討が進められます。

次期基本構想基本計画について説明する上久堅まちづくり委員会会長

市道1-78号中山線の改良工事進捗状況について

稲葉クリーンセンター建設の条件整備の1つである市道1-78号中山線の改良が進まないことについて、市へ説明を求めました。
市側からは、市道1-78号中山線の改良に必要な保安林解除の協議に難航しているため改良が進んでいないということと、早期に保安林解除がされるよう協議を進めたいと考えを説明しました。

市道改良について説明を求める発言者

その他の発言

  • 通学路が危険であることからスクールバスの運行を検討してほしい
  • 竜東中学の生徒数が減っていてクラブ活動が衰退しているため、竜峡中学との合同クラブを検討してほしい

などのことについて発言がありました。

また、試験のため会場に来られなかった中学生からのメッセージとして、人口減少対策、交通安全対策、学校施設の改修などについて意見や要望が発表されました。

お知らせ

8月1日まで各地区で市政懇談会を開催しています。それぞれ、お住まいの地域へ、ぜひご参加ください。

市政懇談会開催日程