長野県民交通災害共済に加入しましょう!!
まさかにそなえて、長野県民交通災害共済に加入しましょう!!
令和5年度の受付がはじまりました。
長野県民交通災害共済とは
・県下の15市が共同で行っている共済です。
・交通事故にあった場合に、入院及び実通院の日数が合計2日から見舞金が支給されます。
加入できる方
・令和5年4月1日現在、市内に居住している方
・市内に居住している方の被扶養者で、就学のために市外に居住している方
・令和5年4月1日以降、市内へ転入された方
・令和5年4月1日以降、出生された方
会員期間
・令和5年4月1日から令和6年3月31日まで(令和5年3月末までに加入された方)
・会費納入の翌日から令和6年3月31日まで(令和5年4月以降に加入された方)
会費
一般会員
・400円(一人年額)
学童会員
・100円(一人年額)
※小・中学生の児童・生徒、保育園・幼稚園等のお子さんは、各学校・園等を通して団体申込での加入となります。
申込方法
一般会員
地域自治組織を通じて加入
・詳しくは、お住まいの地域自治組織の役員の方にご確認をお願いします。
個人で加入
郵送された加入申込書(2連)に会費を添えて、次の場所で申し込みをお願いします。
・市役所会計窓口(本庁舎A棟1階A12窓口)
・各自治振興センター
・市民証明コーナー(りんご庁舎2階)
月曜日~金曜日:午前8時30分から午後5時15分まで
土曜日、日曜日、祝日は休業日
・市役所証明書発行窓口(本庁舎A棟1階)
火曜日・木曜日:午後5時15分から午後7時まで
第2土曜日:午前8時30分から午後5時15分まで
日曜日、祝日は休業日
・市内金融機関(ゆうちょ銀行、郵便局を除く)
各金融機関の営業時間中
学童会員
・各学校・園等を通して団体申込での加入となります。詳しくは各学校・園等にご確認をお願いします。
関連ファイル
・長野県民交通災害共済チラシ (PDFファイル/423KB)