ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > くらしの情報 > 教育 > 生涯学習・講習 > 「結いのまち飯田」第8回キャリア教育作文コンクールの入賞者が決まりました

「結いのまち飯田」第8回キャリア教育作文コンクールの入賞者が決まりました

ページID:0054237 印刷用ページを表示する 掲載日:2017年12月28日更新

「結いのまち飯田」第8回キャリア教育作文コンクールの入賞者が決定しました。

 本年度、飯田市教育委員会で実施しましたキャリア教育作文コンクールに、たくさんのご応募をい作品集ただき大変ありがとうございました。
 おかげ様で、長野県内各地から小学校の部134作品、中・高等学校の部508作品の計642作品の応募がありました。そして、二度にわたる厳正なる審査の結果、つぎのように入賞者が決まりましたので、お知らせいたします。

小学校の部

賞名 題名 学校名 学年 氏名 氏名(ふりがな)
最優秀賞 将来の夢~あの人のようになりたい~

飯田市立
丸山小学校

6年 小田 優菜 おだ ゆな
優秀賞 毎日毎日一歩ずつ

飯田市立
鼎小学校

4年 田中 はな たなか はな
古くから伝えられてきた伝統芸能

飯田市立
浜井場小学校

6年 小池 颯芽 こいけ そうが
入選 農業宿泊体験

飯田市立
竜丘小学校

5年 鶯巣 乃々 うぐす のの
地域の伝統を守る

飯田市立
浜井場小学校

6年 西村 悠 にしむら はるか
佳作 人を助ける仕事

飯田市立
鼎小学校

4年 塚本 真央 つかもと まお
二日間農業の仕事を体験して

飯田市立
竜丘小学校

5年 溝口 空翔 みぞぐち そらと
入舟幼稚園職場体験で学んだ事

飯田市立
丸山小学校

6年 田中 絵梨 たなか えり
諏訪湖のほとりの工業メッセ

諏訪市立
城北小学校

5年 笠原 幹人 かさはら みきと

中、高等学校の部

賞名 題名 学校名 学年 氏名 氏名(ふりがな)
最優秀賞 「感謝から感じるやりがい」

生坂村立
生坂中学校

2年 藤原 僚子 ふじわら りょうこ
優秀賞 福祉体験から学ぶ「支えの大切さ」

飯田市立
飯田東中学校

3年 小川悠紀 おがわ ゆうき
私の抱く夢

山ノ内町立
山ノ内中学校

1年  華 やまぎし はな
入選 草津研修旅行に行ってみて

山ノ内町立
山ノ内中学校

2年 山上 翔大 やまかみ しょうた
働くこと

飯田市立
遠山中学校

2年 𠮷野 亜門夢 よしの あとむ
夢に向かって

松本市立
信明中学校

3年 黒田 彩乃 くろだ あやの
佳作 サマーチャレンジに参加して

茅野市立
東部中学校

3年 日下部 朱里 くさかべ あかり
虹のかけ橋プロジェクトを通して

諏訪市立
諏訪南中学校

3年 西 彩花 にし あやか
職場体験で学んだこと

飯田市立
飯田西中学校

2年 福沢 帆乃香 ふくざわ ほのか
働くということ

飯田市立
飯田西中学校

2年 小池 拓 こいけ たく
働くとは何か

伊那市立
西箕輪中学校

2年 唐澤 蒼天 からさわ そら
職場体験で学んだこと

伊那市立
高遠中学校

2年 高坂 幸歩 こうさか ゆきほ
「やりがい」を見つける

飯田市立
旭ヶ丘中学校

2年 永見 牧人 ながみ まきと
誰かのために働くすごさ

飯田市立
高陵中学校

2年 渡邉 彩菜 わたなべ あやな
将来の夢

山ノ内町立
山ノ内中学校

3年 佐怒賀 優介 さぬか ゆうすけ
私の将来の夢

高森町立
高森中学校

3年 小沢 舞羽 おざわ まい
将来の夢

飯山市立
城北小学校

2年 太田 智也 おおた ともや
夢に向かって

大鹿村立
大鹿中学校

3年 塩澤 杏奈 しおざわ あんな
つながり

茅野市立
東部中学校

1年 河西 白海 かさい はくあ
主旋律と対旋律

長野市立
東部中学校

1年 松木 日和 まつき ひより
私の将来の夢

長野市立
篠ノ井東中学校

3年 倉品 真綾 くらしな まあや

応募状況

第8回キャリア教育作文コンクール応募状況 (PDFファイル/36KB)

第8回キャリア教育作文コンクール入賞者一覧表 (PDFファイル/64KB)

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)