飯田アカデミア第96講座を開催します(飯田市歴史研究所)
「アイルランドの農村一揆」
講 師 : 勝田 俊輔 (かつた しゅんすけ)さん (東京大学大学院人文社会系研究科教授)
※新型コロナウイルス感染症の影響で延期になっていた講座です
令和4年7月23日(土曜日)
第1講 午後1時30分~午後3時00分
アイルランドの農村社会:貧困と開発
第2講 午後3時20分~午後4時50分
義賊と「キャプテン」:一揆勢のモラル
令和4年7月24日(日曜日)
第3講 午前10時00分~午前11時30分
秘密結社と千年王国主義:反体制運動の可能性
第4講 午後1時00分~午後2時30分
国家の対応:警察と救貧
講師より
概要
18~19世紀のアイルランドでは各地で農村一揆が頻発しました。一揆勢は夜間に白い上衣をまとって現れたため、ホワイトボイズと総称されました。彼らは「キャプテン」と呼ばれたリーダーに率いられて、「掟」を破った者に制裁を加えることで村人のさまざまな利害を守ろうとした一方で、地域をこえて地下組織を広げ、政府の転覆を構想することさえありました。この講座では、農村の社会経済状況、一揆勢の心性や組織、一揆への国家の対応など多様な視角からの分析を行うことで、アイルランド農村一揆の全体像に迫ることを試みます。
詳細
会 場 飯田市美術博物館 (飯田市追手町2-655-7)
資料代 500円 ※高校生以下無料
受講方法 1.会場での受講(定員30名)
2.ご自宅等でのオンライン受講 のどちらか
※1講義のみの受講も可能です
いずれも令和4年7月15日(金曜日)までにお電話でお申込ください。その際に受講方法についてご案内させていただきます。
※日曜日・月曜日・祝日・年末年始は休所
☆飯田アカデミアは、歴史学における第一線の研究者に、最新の研究成果をわかりやすく紹介していだたくものです。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、発熱・咳などの症状のある方やマスクを着用されない方の会場での受講はご遠慮ください。また、今後の感染状況により、開催日の1週間前に会場開催の実施の可否を判断します。