飯田市歴史研究所 地域史講座開催のお知らせ(20210306)
印刷用ページを表示する 掲載日:2021年2月6日更新
「史料で読む川路の歴史」
飯田市歴史研究所では、近年の調査成果を踏まえ、川路の歴史を考える書籍『史料で読む飯田・下伊那の歴史2 川路のあゆみ 近世から近代へ』を刊行します。講座では、その中から近代の養蚕業や地図作成について、史料を読み取りながら川路の姿を考えます。
日時・会場
- 日 時 2021年3月6日(土曜日) 午後2時~午後4時
- 会 場 川路公民館 大会議室
講座の概要
報告者 羽田真也 (研究員)・・・刊行に寄せて
報告者 福村任生 (研究員)・・・明治二十年代の地図調製
報告者 田中雅孝 (特任研究員)・・大正期「育蚕品評会」にみる村落の共同と自治
報告者 太田仙一 (研究員)・・蚕糸業組合法の制定と川路
詳細
受講料は無料
定員40名程度とさせていただきます。
3月5日(金曜日)までにお電話でお申し込みください。
※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、延期または中止させていただく場合があります。
お問い合わせ
飯田市歴史研究所
電話 0265‐53‐4670
Fax 0265-21-1173