本文
第62回飯田市公民館大会を開催します
「幸せ」のバトンをつなぐ私たち〜愉しく、つながり、拡がる〜
みなさんと一緒に、自分たちの暮らしや生き方を見つめ、地域での暮らしがより豊かに、
みんなで幸せに暮らせるように考えあう場がこの公民館大会です。
私たちの考える「幸せ」のバトンを未来へつないでいくため、みなさんの声、そしてアイディアが必要です。あなたの力がこの地域の活力になります。対話することで愉しくつながり、「幸せ」がひろがっていくことで、それぞれの地区がさらに元気になっていくことを願っています。
どなたでもお気軽にご参加いただけますので、ぜひおでかけください。
日時・会場
日時:令和7年2月16日(日曜日)午後1時から午後5時00分 (開場:12時30分)
会場:鼎公民館
全体会(パネルディスカッション) 【13時20分~14時50分】
ここで暮らせてよかったと思える地域になるよう私たちがどう実践へと展開するのか。
各地区で楽しく活動されている皆さん型の対話の中からヒントを探りましょう!
テーマ「幸せのバトンをつなぐ」
【ファシリテーター】牧野 篤さん(東京大学大学院教育学研究学科 教授/飯田市教育委員会アドバイザー)
【登壇者】各地区で様々な思いを持ち、実践されている皆さん
山崎嘉英さん(松尾地区まちづくり委員会 青少年健全育成部長)
林 二葉さん(飯田高校1年生・東野)
山田宗隆さん(丸山町4丁目 青壮年会長)
中島美香さん(伊賀良公民館 広報部長)
小野喜與さん(NPO法人よつば 理事長・山本)
小テーマ(分科会) 【15時05分~17時00分】
5つのテーマから興味のある内容へご参加ください。
【A】(小学生までのこども)地域から学び育つこども こどもから学びつながる私たち
【B】(中高生)中高生と一緒に地域を盛り上げよう〜集い、知りあい、愉しむ〜
【C】(若者・社会人)やってみたら、意外とたのしい♪〜社会人の地域活動と公民館〜
【D】(女性)繋girl公民館〜女性の参画で活動を豊かに〜
【E】(高齢者)つながりながら暮らすこと
参加申し込みは各公民館へ
参加を希望される方は、電話・Fax・メールにて各地区公民館または飯田市公民館までご連絡ください。
第62回飯田市公民館大会のチラシ
第62回飯田市公民館大会チラシ (PDFファイル/4.38MB)こちらからダウンロードできます。