本文
秋の紅葉ライトアップについて
松尾地区まちづくり委員会では紅葉のライトアップや、プロジェクションマッピング、紅葉フォトコンテスト、鳩ヶ嶺八幡宮クイズラリーを開催いたします。是非お出かけください。
紅葉ライトアップ
期間:令和7年11月8日(土曜日)から11月22日(土曜日)まで
時間:午後5時から午後8時30分まで
場所:鳩ヶ嶺八幡宮境内(飯田市八幡町1999)
プロジェクションマッピング
共同事業者:有限会社サーチャー
期間
期間:令和7年11月8日(土曜日)から11月22日(土曜日)まで
時間
時間:午後5時から午後8時30分まで
場所
場所:鳩ヶ嶺八幡宮随神門
紅葉フォトコンテスト
プロの写真家の方のご応募はご遠慮ください。
テーマ
鳩ヶ嶺八幡宮の紅葉風景(昼間の紅葉も可)
応募期間
令和7年11月8日(土曜日)から11月19日(水曜日)まで
写真部門
応募サイズ
カラープリント、4ツ切り(A4サイズ可)
応募方法
タイトル、住所、氏名、電話番号を写真裏面へ明記し、松尾公民館設置の応募箱へ投函してください。
審査結果
受賞者への連絡をもって、結果発表に代えさせていただきます。
表彰品
やらまいか松尾大賞(1点)
1万円相当の図書券
まちづくり委員会会長賞(1点)
5千円相当の図書券
まちづくり委員会副会長賞(2点)
3千円相当の図書券
公民館館長賞(1点)
3千円相当の図書券
まちづくり委員会区長賞(1点)
3千円相当の図書券
鳩ヶ嶺八幡宮クイズラリー
境内6カ所に設置された鳩ヶ嶺八幡宮に関する設問を解き、応募された方の中から抽選で、景品をお渡しいたします。
参加方法につきましては、スマートフォンを利用したものと回覧チラシを利用したもので応募方法等が異なりますが、抽選の取り扱いにつきましては、同一とさせていただきます。
期間
令和7年11月8日(土曜日)から11月19日(水曜日)まで
参加方法
スマートフォンを利用しての参加
境内6カ所に設置された設問に掲示されているQRコードをスマートフォンなどで読み込むことで、スタンプラリーサイトへアクセスできます。サイト上ですべての設問に挑戦してください。
回覧チラシを利用しての参加
境内6カ所に設置された設問に挑戦し、チラシ裏面に回答を記入してください。
チラシはホームページの下部から「R07鳩ヶ嶺八幡宮紅葉ライトアップ 組合回覧」からダウンロードできます。
応募方法
スマートフォンを利用して参加した場合
全問正解後、「特典を受け取る!」をタップし「特典を受け取り済み」が表示された画面をスクリーンショットで撮影後、以下の通りメールへ添付し、送信してください。
送信先:matuo.machidukuri@gmail.com
タイトル:クイズラリー景品応募
本文:住所、氏名、連絡先(電話番号)
チラシを利用して参加した場合
チラシ裏面右下の住所、氏名、連絡先を記載し、松尾公民館ロビーへ設置してある応募箱へチラシのまま投函してください。
抽選結果
抽選結果につきましては、当選者へのご連絡をもって当選発表に代えさせていただきます。
景品
松尾地区まちづくり委員会賞(全8点)
- やらまいか松尾大賞(1点)…1万円相当のJcbギフトカード
- 会長賞(1点)…5千円相当のJcbギフトカード
- 副会長賞(5点)…2千円相当のJcbギフトカード
JAみなみ信州松尾支所賞(複数点)
・地元農産物
飯田商工会議所松尾支部賞(1点)
・景品
表彰・景品授与式
表彰及び当選された方へは、個別にご連絡を差し上げます。
日時
令和7年11月22日(土曜日)※松尾まつり&ほっ湯マルシェに併せ実施いたします。
場所
ほっ湯アップル(飯田市松尾明7513番地3)
対象者
- 紅葉フォトコンテスト写真部門受賞者代表1名
- 鳩ヶ嶺八幡宮クイズラリー当選者代表1名
関連イベント
第1回ステアクライミング大会
日 時:令和7年11月8日(土曜日)12時45分受付
会 場:鳩ヶ嶺八幡宮
申し込みURL:https://apply.e-tumo.jp/city-iida-nagano-u/offer/Offerlist_detail?Tempseq=63200
申し込み期限:令和7年10月31日(金曜日)
松尾まつり&ほっ湯マルシェ
日時:令和7年11月22日(土曜日)11時00分〜15時00分
場所:ほっ湯アップル、飯田竜水園、天竜グラウンド
問い合わせ
松尾地区まちづくり委員会(事務局 松尾自治振興センター Tel:0265-22-0091)

