第6次飯田市男女共同参画計画「ともに生きる いいだプラン」を策定しました。詳細をお知らせします。
ページID:0055728 印刷用ページを表示する 掲載日:2018年4月1日更新
第6次飯田市男女共同参画計画が策定されました(2018年度から2022年度まで)
飯田市男女共同参画推進条例では、「男女が、社会の対等な構成員として、自らの意思によって社会のあらゆる分野における活動に参画する機会が確保され、もって男女が均等に政治的、経済的、社会的および文化的利益を受けることができ、かつ、ともに責任を担う。」という考え方が基本理念となっています。
計画が目指すもの
本計画では「男女が互いに協力して『自立した生き方』『幸福と感じる社会』へ」をキャッチフレーズに、男女が社会のあらゆる分野において「共働を習慣化し、男女共同参画社会の実現」を目指します。
基本理念
1 男女の人権尊重
2 性別による固定的役割り分担の解消
3 政策または方針の立案及び決定の場への共同参画と責任の負担
4 家庭生活とその他の社会生活の両立
5 性と生殖に関する健康と権利の尊重
6 教育や学習の場における配慮
7 国際社会の取組との協調
計画の内容
計画の重点
男性にとっての男女共同参画
ワーク・ライフ・バランスの推進【女性活躍法】
計画の重点を下支えするものとして
仕事と子育て・介護の両立できる環境整備【女性活躍法】
詳細については以下をご覧ください。
第6次飯田市男女共同参画計画(ダイジェスト版) (PDFファイル/1.33MB)
第6次飯田市男女共同参画計画「ともに生きる いいだプラン」 (PDFファイル/2.81MB)