迷惑電話対策に補助金をご利用ください
ページID:0081080 印刷用ページを表示する 掲載日:2022年4月1日更新
特殊詐欺等被害防止対策機器設置に補助金をご利用ください
オレオレ詐欺や還付金詐欺による被害は、自宅の固定電話からはじまることが多くあります。特殊詐欺被害を未然に防ぐための対策として、狙われやすい年齢層を対象に、特殊詐欺被等害防止対策機器の設置補助金を交付します。
対象者
市の住民基本台帳に登録されている満60歳以上の方(60歳未満の方と同居の方も対象)
対象機器
- 詐欺対策機能付き電話機
- 固定電話に接続する自動応答録音機器
- 固定電話に接続する自動着信拒否装置(別に番号表示サービスの契約が必要)
交付条件
- 市内の居宅に設置するもの(一世帯につき一台)
- 市内の販売店で購入したもの
※機器の購入前に申請が必要です。
交付内容
設置費用の3分の2(上限5000円)100円未満 端数切捨て
募集件数
100件
申請方法
申請書を市役所C棟1階消費生活係または各自治振興センターで受け取るか、下記からダウンロードして、窓口に提出または郵送してください。
飯田市特殊詐欺等被害防止対策機器設置補助金案内 (PDFファイル/255KB)
飯田市特殊詐欺等被害防止対策機器設置補助金交付申請書 (PDFファイル/66KB)
飯田市特殊詐欺等被害防止対策機器設置補助金交付申請書 (Wordファイル/7KB)
飯田市特殊詐欺等被害防止対策機器設置補助金交付申請書 (記入方法) (PDFファイル/103KB)
申請受付期間
令和4年5月2日(月曜日)~令和5年2月28日(火曜日)まで
※受付期間中であっても、申請件数が募集件数を超えた場合は締め切り。
申請の流れ
- 申請書を提出する。
※機器の購入前に必ず申請が必要です。 - 審査のうえ、交付決定された方には市から「補助金交付決定通知書」が送られてくる。
※必ず決定通知を受けてから購入してください。 - 機器を購入・設置する。
- 補助金交付決定通知書に同封された補助金請求書と、設置機器の領収書(原本)を提出する。
- 補助金が指定口座に振り込まれる。
申請・問い合わせ
消費生活係 0265-22-4511 内線5453