//GoogleのCDN

ツアー・オブ・ジャパン 2024 綿半 信州飯田ステージは無事終了いたしました。ご協力ありがとうございました。

※ご注意ください※掲載の情報は4/22現在のものであり変更になる場合があります。最新情報はツアー・オブ・ジャパン 2024 綿半 信州飯田ステージ 観戦応援隊サイトにも!

魅力あふれるみどころ満載


体力と集中力の限界に挑む
厳しい周回コース

街から街へと闘いの舞台を変えるツアー・オブ・ジャパンの中でも、
大会屈指の山岳コースと呼ばれる
「ツアー・オブ・ジャパン 2024 綿半 信州飯田ステージ」。

選手たちは厳しい上り坂とテクニックを要するコースに、体力と集中力の限界に挑みます。

「南信州ステージ」は、2022年より「信州飯田ステージ」に
名称変更しました。

  • スタート&フィニッシュが下久堅小学校前に

    スタート&
    フィニッシュが
    下久堅小学校前に!

    スタート&フィニッシュ地点を周回コース内に位置する下久堅小学校前に移動し、レースのスタートからフィニッシュまでを周回コースで完結するコースレイアウトに変更しました。

  • 体力と集中力が試される周回コースはそのまま

    体力と集中力が試される
    周回コースは
    そのまま

    厳しい周回コースに変わりはなく、標高561mの山岳ポイントまでの10%超の急坂のあとは、連続カーブの下り坂と、選手たちは体力だけでなく、集中力の限界にも挑みます。

ツアー・オブ・ジャパン
2024
綿半 信州飯田ステージ

大会屈指の
山岳コース
みどころ満載


国内最高峰の国際的レース

国内最高峰の国際的レース

「ツアー・オブ・ジャパン」は、1982年より1995年まで開催された「国際サイクルロードレース」を継承するもので、1996年にUCI(国際自転車競技連合)公認のステージレースになったことを契機に現在の名称に変更され、国内を代表するステージレースとして位置付けられています。

世界的スポーツ大会を保育園児童も応援

世界的スポーツ大会

長野県飯田市において唯一とも言える世界的スポーツ大会「ツアー・オブ・ジャパン 2024 綿半 信州飯田ステージ」。この自転車を通じて青少年の国際交流と国民の体育の向上に寄与することを目指しています。


大会概要

ツアー・オブ・ジャパン 2024
綿半 信州飯田ステージ
第5ステージ
(レースクラス:UCIアジアツアー2.2)

開催日時

2024年5月23日(木)
10:00〜13:20頃
10:00スタート(予定)/13:20フィニッシュ終了

開催場所

長野県飯田市下久堅
スタート&フィニッシュ:
下久堅小学校前[MAP]

下久堅地区内の1周12.2kmの周回コース
コース総距離120.9km

チーム編成

9名
(選手6名/監督1名/メカニック1名/マッサー1名)

出場チーム

全16チーム(海外7チーム/国内9チーム)
総勢144名
JCL TEAM UKYO(CT / Japan)/ トレンガヌ サイクリング チーム(CT / Malaysia)/ ルージャイ インシュアランス(CT / Thailand)/ ベイコズ ベレディエ スポル テュルキエ(CT / Turkey)/ キナンレーシングチーム(CT / Japan)/ アスタナ カザクスタン ディベロップメント チーム(CT / Kazakhstan)/ セント パイラン(CT / Great Britain)/ ヴィクトワール広島(CT / Japan)/ チーム ブリッジレーン(CT / Australia)/ マトリックスパワータグ(CT / Japan)/ レバンテフジ静岡(CT/ Japan)/ 愛三工業レーシングチーム(CT / Japan)/ シマノレーシング(CT / Japan)/ 日本ナショナルチーム(National Team / Japan)/ NIPPO・EF・マルティーグ(CLUB / France)/ 京都産業大学(CLUB / Japan)

  • ホームチーム制「JCL TEAM UKYO 」

    ホームチーム制
    「JCL TEAM UKYO 」

    大会全体を盛り上げるため、ステージ独自のホームチームを設定し、地元の人たちが「想いを込めて応援する」対象をレースサイドから造成します。

  • 大会アンバサダー「福島晋一」

    大会アンバサダー
    福島晋一氏

    福島晋一様をはじめTOJで活躍してきた往年の各名選手や当ステージにご縁のあるレジェンドライダーなどが、会場解説者やプレゼンターを努め、ステージ全体を盛り上げていきます。

ツアー・オブ・ジャパン 2024 綿半 信州飯田ステージは
「JCL TEAM UKYO 」を応援します

「JCL TEAM UKYO 」代表 片山右京氏からのメッセージ

いつもJCL TEAM UKYOを応援してくださりありがとうございます!
昨年は、このホームレースで岡篤志選手がステージ優勝することができました!
信州飯田のみなさんの前で優勝できたことは大変嬉しかったです。
今年も優勝目指して頑張りますので、温かいご声援をよろしくお願いいたします。

コアカレッジ

地域密着型の大会運営

当日の運営は、市民の皆様や学生(飯田コア学園)をはじめとする
総勢100名余りのボランティアスタッフの方々のご協力によって支えられております。


コース紹介

風光明媚な飯田市下久堅地区を舞台に開催されます

大会屈指の山岳コース
ツアー・オブ・ジャパン
2024
綿半 信州飯田ステージ

第5ステージ
走行距離122.6km
レースコース120.9km(パレード除く)
下久堅小学校グラウンド前→下久堅周回コース→下久堅小学校グラウンド前
パレード1.7km〜周回コース10.8km+12.2km×9周
〜フィニッシュコース0.3km

獲得標高2,580m

ツアー・オブ・ジャパン 2024 綿半 信州飯田ステージのコース図

交通規制のお知らせ

レース当日の交通規制、前日・当日の通行制限(錦町周辺)にご協力お願いします。
※迂回等に関しては現場係員の指示にしたがってください。

交通規制下久堅地区
スタートコース
下久堅小学校→三反田三叉路
9:00〜10:30頃
 
水神橋 9:20頃〜14:20頃
周回コース
下久堅地区
9:20頃〜14:20頃
 
フィニッシュコース
三反田三叉路→下久堅小学校
12:30頃~14:20頃
下久堅小学校〜主膳交差点間 12:30頃~13:40頃
通行制限錦町1丁目シルクホテル前
レース前日(搬入) 15:00〜18:00
レース当日(搬出) 6:00〜9:30

迂回路のご案内

交通規制による迂回路は下記の通りです。現場係員の指示にしたがってください。大変ご迷惑をおかけいたします。
クリックで拡大します

ツアー・オブ・ジャパン 2024 綿半 信州飯田ステージの迂回路

シャトルバス運行のお知らせ

周回コースは交通規制がかかり、自家用車での移動ができません。 シャトルバスをぜひご活用ください。

【運行時間】
9:00〜11:30

14:00〜15:00

駐車場(3箇所)←→水神橋(周回コース接合点)

松尾総合運動場駐車場(約100台)
グラウンド駐車場
(約150台、雨天使用不可)
松尾浄化管理センター駐車場(約30台)

シャトルバス運行の経路図

おすすめ
観戦ポイント

ツアー・オブ・ジャパン 2024 綿半 信州飯田ステージのおすすめ観戦ポイントです。

  • 観戦ポイント1三反田三叉路

    観戦ポイント1
    三反田三叉路

    スタート&フィニッシュ地点の下久堅小学校前から300m。水神橋から続く商店街の上り坂からこの三叉路を経ていったん下った後、山岳ポイントへの10%の上り坂に差し掛かります。
    保育園児達も応援する場所になっています。

  • 観戦ポイント2山岳ポイント

    観戦ポイント2
    山岳ポイント

    県道247号に入ると柿野沢区民センター手前までは、10%を越えるきつい上り坂が続きます。
    コースの最高標高点(561m)、路面にチョークで書かれた選手へのエールが見えてきたら、そこが山岳ポイントです。

  • 観戦ポイント3TOJコーナー

    観戦ポイント3
    TOJコーナー

    山岳ポイント通過後は、伊那谷と飯田市街地を望む絶景が広がる下り坂。下りながら細かなコーナーの連続に注意を払いながら進んだ先に、南信州名物のヘアピンカーブ“TOJコーナー”が待ち受けています。
    選手は、この手前で一気に減速し、続く平坦路で再び加速します。


イベント

スタート&フィニッシュ地点や山岳ポイントではイベントを開催しています。

  • 本部にてグッズ販売

    本部にてグッズ販売

    下久堅小学校前、スタート&フィニッシュ地点の本部には、ステージやオーロラビジョン、リザルトカーが配置されます。

    また、同じ場所にある下久堅公民館では、ホームチームとなる「JCL TEAM UKYO 」のグッズやツアー・オブ・ジャパン 2024 綿半 信州飯田ステージのオリジナルグッズが販売される予定です。

  • チョークイベント

    チョークイベント

    公認観戦ポイントのひとつ柿野沢区民センターに設けられる山岳ポイントへの上り坂では、毎年、チョークイベントが開催されています。

    路上にチョークでメッセージを書き込んで、選手を応援しましょう。交通規制が始まる9時20分頃を予定しています。


  • 生中継!
    飯田ケーブルテレビ

    飯田ケーブルテレビで生中継(地デジ11ch)

  • ライブ中継!
    Youtubeライブ

    Youtubeツアーオブジャパン公式チャンネルBPAJ chにてライブ配信します。

  • 生中継!
    いいだFM

    飯田エフエム放送76.3MHzでサイクルスポーツの魅力をお伝えする番組を生中継!


協賛企業

《2024年4月》

  • 綿半グループ
  • 旭松食品株式会社
  • 飯田信用金庫
  • 木下建設株式会社
  • クロダ精機株式会社
  • シチズン時計マニュファクチャリング株式会社
  • 信濃毎日新聞社
  • 多摩川精機株式会社
  • 天恵製菓株式会社
  • 夏目光学株式会社
  • 株式会社NEXAS
  • 丸西産業株式会社
  • 株式会社マルヒ
  • ミナト光学工業株式会社
  • 株式会社ミナミ
  • JAみなみ信州
  • 株式会社お菓子のシアワセドー
  • 勝間田建設株式会社
  • 株式会社東洋
  • 吉川建設株式会社
  • 神稲建設株式会社
  • 株式会社週休いつか
  • 株式会社八十二銀行
  • 有限会社はと錦
  • 株式会社アイパックス
  • アイホールいとう
  • アップルキャブ南信州広域タクシー

ツアー・オブ・ジャパン信州飯田ステージ組織委員会事務局

お問い合わせ

ツアー・オブ・ジャパン 2024 綿半 信州飯田ステージについて

ツアー・オブ・ジャパン信州飯田ステージ組織委員会事務局

TEL:0265-22-4852(飯田市商業観光課内)

実行委員会ボランティア募集中!

ツアー・オブ・ジャパンについて

ツアー・オブ・ジャパン事務局

TEL:03-4334-7956

主催/自転車月間推進協議会
●主管 ツアー・オブ・ジャパン組織委員会(事務局:一般財団法人日本自転車普及協会) 特定非営利活動法人南信州バイコロジー協会 ツアー・オブ・ジャパン信州飯田ステージ組織委員会(事務局:飯田市商業観光課)
●競技主管 (公財)日本自転車競技連盟
●後援 自転車活用推進議員連盟/自転車活用推進本部/内閣府/総務省/文部科学省/経済産業省/国土交通省/消費者庁/ 東京都/長野県/静岡県/神奈川県/(公財)JKA/健康日本21推進全国連絡協議会
●協力 堺市/京都府/京田辺市/精華町/いなべ市/岐阜県/美濃市/飯田市/小山町(静岡県駿東郡)/相模原市/東京港埠頭株式会社