| 種 名 | ドグエラヒヒ | ![]() |
| 分 類 | 霊長目 オナガザル科 | |
| 学 名 | Papio anubis | |
| 英 名 | Anubisu Baboon | |
| 分 布 | アフリカ大陸 | |
| 特 徴 | 別名アヌビスヒヒ。 大型のヒヒで、手足が長く陸上生活に適している。 |
|
| 〒395-0046 長野県飯田市扇町33 TEL/FAX 0265-22-0416 Mail iidazoo@mis.janis.or.jp |






| TOP | お知らせ | 園内MAP &動物紹介 |
飯田動物園新聞 「Zoo!Zoo!Zoo!?」 |
リンク集 | アクセス |
| 種 名 | ミューラーテナガザル | ![]() |
| 分 類 | 霊長目 テナガザル科 | |
| 学 名 | Hylobates muelleri | |
| 英 名 | Muller's Bornean Gibbon | |
| 分 布 | ボルネオ島 | |
| 特 徴 | ブラキエーションと呼ばれる、うんていのような枝渡りで 移動する。なわばりの防衛や夫婦のきずなを強める「歌」を歌う。 |
|
| 種 名 | フサオマキザル | ![]() |
| 分 類 | 霊長目 オマキザル科 | |
| 学 名 | Cebus apella | |
| 英 名 | Tufted Capuchin | |
| 分 布 | 南アメリカ | |
| 特 徴 | とても賢く、南米のチンパンジーとも呼ばれている。固い木の実を 割るのに石を使うなど、道具を使えるサルとして有名。 |
|
| 種 名 | コモンリスザル | ![]() |
| 分 類 | 霊長目 オマキザル科 | |
| 学 名 | Saimiri sciureus | |
| 英 名 | Commom Squirrel Monkey | |
| 分 布 | 南アメリカ | |
| 特 徴 | 大集団を作る小さなサル。小柄で敏捷で、昆虫を好んで食べる。 | |




| モンキーアパート |
| TOPへ戻る |