本文
令和7年度 飯田市地震総合防災訓練(8月31日)に参加しましょう
『令和7年度 飯田市地震総合防災訓練』を8月31日(日曜日)に実施します
地震災害への対応について理解を深め、地域防災力を向上させることを目的として実施します。
- 市内20地区の自主防災組織が、各地区の計画に基づき訓練を実施します。
- 市民の皆さんには、訓練への積極的なご参加をお願いします。
- この機会にご家庭の防災備蓄品の確認をお願いします。
特に大規模災害時には、トイレ環境が課題となります。簡易トイレキット、便袋のご用意をお願いします。 - 訓練の一環として、市ウェブサイトを災害発生時用の専用トップページに切り替えます。
切替は9時から12時頃まで行う予定です。 ご不便をお掛けしますが、訓練へのご理解とご協力をお願いします。
訓練概要
実施日及び時間
- 令和7年8月31日(日曜日) 午前8時00分から 概ね正午まで
訓練内容
地域の皆さんの訓練
- 各地区自主防災会等が中心となって、以下の訓練が行われます。
訓練内容
- 安全行動訓練(シェイクアウト訓練)
午前8時と午前8時30分の2回、地震発生時にその場で頭を守りながら身の安全を図る行動をとる訓練 - 地震災害時の初動対応確認
地区ごと定めた地震災害時の対応を確認 - 指定避難所の開設・運営マニュアル、レイアウトの修正
- 指定避難所の防災備蓄倉庫の使用訓練
- その他各地区自主防災組織の企画実施(以下訓練例)
<訓練例>
●指定避難所の開設運営訓練
●避難行動要支援者の避難支援訓練
●安否確認訓練
●ガス復旧訓練
●救急救護・炊き出し訓練(赤十字奉仕団、消防団と連携)
●スマートフォン充電訓練
●消火訓練(消防団との連携)
●応急救護所設置訓練
●情報収集・伝達訓練
『シェイクアウト訓練』に積極的に参加しましょう!!
- シェイクアウト訓練は、一斉に参加者全員が身を守る行動をとることに加え、日頃の防災を振り返るきっかけとする訓練です。
- 当日は、8時00分頃と8時30分頃の2回、(訓練)緊急地震速報を防災行政無線、飯田エフエム、飯田ケーブルテレビの安心ほっとラインで流しますので、地震から身を守る安全行動をとってください。
- なお、当日の訓練とは別に、飯田市内各保育園や認定子ども園、各小・中学校で園児・児童・生徒を対象としたシェイクアウト訓練を実施します。
訓練当日は、防災行政無線が流れますのでご注意ください!!
- 訓練情報を2回配信します。ご理解とご協力をお願いします。
1回目 令和7年8月31日(日曜日) 午前8時00分頃 【南海トラフ地震(西側の本震を想定)】
- 提供する情報:「【訓練】緊急地震速報」
- 情報提供手段:防災行政無線、飯田ケーブルテレビ、いいだFM
- 情報提供エリア:飯田市内全域
2回目 令和7年8月31日(日曜日) 午前8時30分頃 【南海トラフ地震(東側の本震を想定)】
- 提供する情報:「【訓練】緊急地震速報」
- 情報提供手段:防災行政無線、飯田ケーブルテレビ、いいだFM
- 情報提供エリア:飯田市内全域
訓練の中止
- 訓練前もしくは訓練中に気象警報が発表される恐れがある場合、その他の危機事案が発生した場合は訓練を中止し、いいだ安全・安心メールによりお知らせします。
- 訓練を中止以降に発表または発令される気象情報や避難情報等には、十分ご注意ください。