本文
令和8年度教育委員会会計年度任用職員を募集します
飯田市教育委員会では、令和8年4月1日付け採用予定の会計年度任用職員(非常勤職員等)を募集します
試験方法
- 一次選考 書類審査
- 二次選考 面接試験
*一次選考結果および面接日時は、後日応募者に郵送でお知らせします。
申込方法
市販の履歴書に顔写真を貼付し「本人希望欄」または欄外に希望職種を記入して、郵送または持参によりご提出ください。
申込受付
令和7年12月15日(月曜日)~令和8年1月14日(水曜日)の午前8時30分から午後5時15分までの間に各申し込み先に提出(美術博物館は郵便受けに投函)。
*土・日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)を除く。
*郵送の場合は1月14日(水曜日)必着
募集内容
- 下表のとおり
-
募集内容 職 種 募集予定数 申し込み先
(問い合せ先)応募資格
及び免許勤務内容、勤務時間等
(R7.4.1現在)給与
(R7.4.1現在)
*(勤務条件を満たす場合)通勤手当、期末手当、勤勉手当を別途支給学校教育課
事務補助若干名 学校教育課
学務係0265(22)4511
内線3722一般的なパソコン知識を有する方 教育委員会事務局での一般事務補助
勤務時間 8時30分~16時30分月額
165,741円学校用務員 若干名 普通自動車免許所有者で原付バイクの運転ができる方 ・市内小中学校での学校用務(営繕、除草、荷物運搬等)
・1日6~7時間45分勤務(勤務時間は6時30分~15時30分の中で学校によって異なる)月額
131,693円
~170,098円学校司書 若干名 司書資格または司書教諭免許 ・市内小中学校図書館での司書業務
・1日6時間または7時間45分勤務(勤務時間は7時45分~16時45分の中で学校によって異なる)
・年間228日勤務月額
183,354円~
時額
1,245円~学校事務 若干名 一般事務経験者(一般的なパソコン知識を有する方) ・学校事務全般
・1日7時間45分勤務(勤務時間は8時00分~16時50分の中で学校によって異なる)月額
183,500円~特別支援教育支援員 若干名 特になし
(ただし、養護含む教員免許、保育士、幼稚園教諭、ヘルパー2級以上、介護福祉士、看護師免許を有する者を優先する)・市内小中学校での身体・知的・情緒障害等の特別な支援の必要な児童生徒への学校生活の介助、生活・学習支援
・1日6時間勤務
・年間210日勤務時給
1,265円~給食リフト要員 若干名 体力に自信のある方 ・学校給食運搬業務(校内)
・1日3.5時間程度勤務(勤務の間に45分の昼休憩あり)時給
1,154円調理員 若干名 特になし(調理業務経験があると望ましい) ・学校給食調理業務
・勤務時間8時15分~17時00分
・休憩時間13時15分~14時15分
・年間216日~228日勤務月額
170,808円
~180,295円児童センター・児童クラブ
児童支援員 または
児童支援補助員若干名 学校教育課
児童クラブ係0265(22)4511
内線3725次のいずれかに該当する者
・保育士資格所有者
・社会福祉士資格所有者
・幼稚園教諭免許取得者
・教員免許取得者
・大学の社会福祉学、心理学、教育学、社会学、芸術学または体育学を専修する学科の卒業者
・高等学校卒業者で放課後児童健全育成事業に類似する事業に2年以上従事した方
・放課後児童支援員認定資格研修の修了者
*上記資格がない場合は児童支援補助員へ応募可能・小学校児童の放課後、土曜日及び長期休暇中の保育
・勤務形態は次から選択
月~土13時00分~18時00分
月~金13時00分~18時00分、月2回土曜日13時00分~18時00分
月~金14時00分~18時00分、月2回土曜日13時00分~18時00分
月~金14時00分~18時00分
*学校休業日(長期休暇等)は午前勤務の場合あり児童支援員
時給
1,305円~児童支援補助員
時給
1,204円~一般行政事務補助 2人 生涯学習・スポーツ課
スポーツ振興係
0265(22)4511
内線3753一般事務経験者(一般的なパソコン知識を有する方) ・社会体育施設の利用等受付業務
・施設予約システム管理業務
・その他会計事務等課内庶務
・勤務時間
(1)月~金 8時30分~16時00分
(2)月~金 9時15分~17時15分
※時間外勤務あり月額
(1)153,903円
(2)165,741円
時額
1,154円体育施設管理人 3人 普通自動車免許 ・勤務内容 施設の維持管理(点検・清掃、除草等)、施設や備品の貸出し等
・就業場所 市内体育施設
・勤務時間
日勤8時30分~17時15分
夜勤17時15分~21時45分
※配属先により勤務形態が異なる。
※時間外勤務あり
・週休2日(土・日・祝日勤務あり)時額
1,154円飯田市考古博物館受付・文化財保護活用課事務補助 1人 文化財保護活用課
文化財保護係
0265(53)3755一般事務経験者(一般的なパソコン知識を有する方) ・飯田市考古博物館の受付業務
・販売物の販売・管理
・事務用品の管理
・資料・図書の整理
・広報誌等の作成
・ワークショップ講師の補助
勤務時間 9時15分~17時15分
週5日勤務
(土・日・祝日の勤務及び平日のうち2~3日程度勤務)
勤務場所 飯田市考古博物館月額
165,741円公民館管理係 4人 飯田市公民館
0265(22)1132一般事務経験者(一般的なパソコン知識を有する方) ・勤務内容
公民館利用受付(窓口、システム入力)
館内管理
事務、事業補助等
・勤務時間
週5日(34.5時間)
月・火・水・金曜日(8時30分~17時15分)
木曜日(8時30分~12時00分)
・勤務場所
橋南公民館・東野公民館・松尾公民館・鼎公民館月額
163,374円図書館司書 2人 中央図書館
管理係
0265(22)0706・司書または司書教諭資格(令和8年3月取得見込み可)
・普通自動車運転免許・司書業務及び図書館業務
・週38.75時間(1日7時間45分勤務。交代制により土・日曜日、祝日の勤務あり)月額
197,800円美術博物館
受付・庶務1人 美術博物館
庶務係
0265(22)8118・高校卒業以上
・一般的なパソコン知識を有する方
・エクセル・ワードで文書作成のできる方
・掲示物作成等でイラストレーターを使用します(未経験でも可)
・受付、接客業務の経験があれば尚可【勤務内容】
受付および案内、電話対応、物販と在庫管理、事務用品の管理、掲示物や広報誌等の作成、統計データ作業
【勤務時間等】
09時15分~17時30分(休憩60分)週5日勤務
※土・日および祝日の勤務があります(シフト制)。
※休館日 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土日祝を除く)、年末年始(12月29日~1月3日)月額
185,319円美術博物館
庶務・施設管理1人 ・高校卒業以上
・一般的なパソコン知識を有する方
・エクセル・ワードで文書作成のできる方
・事務の経験がある方
・DIYが得意であれば尚可【勤務内容】
庶務、文書受付、施設管理、簡易修繕、電話受付
【勤務時間等】
09時15分~17時30分(休憩60分)週5日勤務
※土・日および祝日の勤務があります(シフト制)。
※休館日 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土日祝を除く)、年末年始(12月29日~1月3日)月額
183,167円遠山郷土館受付・施設管理 1人 ・霜月祭りや遠山郷の伝統文化に興味のある方 【勤務内容】
受付および案内、電話対応、物販と在庫管理、事務用品の管理、施設管理、簡易修繕
【勤務時間等】
(1)08時30分から12時30分、
(2)12時30分から16時30分 週3日程度勤務
※土・日および祝日の勤務があります(シフト制)。
※休館日 木曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土日祝を除く)、年末年始(12月29日~1月3日)時額
1,232円美術博物館
専門研究員
(美術分野)1人 美術博物館
学芸係
0265(22)8118・大学卒業以上
・美術に関する専門的知識(造形に関する教育の経験)のある方
・エクセル・ワードで文書作成のできる方【勤務内容】
美術分野の造形の講座、ワークショップの開催、展示企画の進行管理
【勤務時間等】
08時45分~17時00分(休憩60分)週5日勤務
※土・日および祝日の勤務があります(シフト制)。
※休館日 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土日祝を除く)、年末年始(12月29日~1月3日)月額
197,948円美術博物館 図書整理・レファレンス業務 1人 ・高校卒業以上
・一般的なパソコン知識を有する方
・図書分類やラベルつけなど図書整理の経験のある方【勤務内容】
学習室での図書の整理、登録、レファレンスサービス、図書分類、ラベルつけ、データベース登録やコピーサービス
【勤務時間等】
08時45分~17時30分(休憩60分)月5日程度勤務
※土・日および祝日のみの
勤務(シフト制)。
※休館日 月曜日(祝日を除く)、祝日の翌日(土日祝を除く)、年末年始(12月29日~1月3日)日額
9,551円飯田文化会館
事業係
事務補助1人 飯田文化会館
事業係
0265(23)3552・一般的なパソコン知識を有する方
・普通自動車免許(AT限定可)【チケット管理、チラシ掲載記事作成、事務補助等】
勤務時間8時30分~16時30分(休憩60分)週5日
※イベント時は土・日・祝日勤務の場合があります月額
165,741円
(週35時間) - *勤務時間、給与・手当等は令和7年4月1日現在の内容であり、今後変更になる場合があります。
- *任期は最長で令和9年3月31日までであり、再度の任用を行うことがあります(条件あり)。
- *希望する職種及び勤務場所は、履歴書の本人記入欄などに記入してください。

