ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
ホーム > 分類でさがす > 市政情報 > まちづくり > リニア中央新幹線 > リニアのまちづくり・いいだ > リニア駅前広場のにぎわいづくりに向けた検討会(飯田・リニア駅前広場プラットフォーム)
リニアのまちづくり・いいだ
  • ホーム
  • お知らせ
  • 概要
  • 取り組み

リニア駅前広場のにぎわいづくりに向けた検討会(飯田・リニア駅前広場プラットフォーム)

ページID:0132933 印刷用ページを表示する 掲載日:2025年10月27日更新

リニア駅前広場のにぎわいづくりに向けた検討会について

リニア駅前広場で行う事業や広場の運営・管理を担う組織を立ち上げるため、駅前広場の利活用に関心のある事業者などで構成する検討会(ワーキンググループ)を発足しました。

今後は、この検討会を中心に駅前広場のにぎわいづくりに向けて、具体的なサービスやイベント、運営方法などの協議を進めていきます。

ワーキンググループの概要

● 駅前広場の経営に深く関わり、さまざまな事業を主体的に計画していくグループ
 - 事業体の中心となる企業・団体の代表者などで構成

● 自分の得意分野を活かして、広場で行うサービスやイベントを企画・運営するグループ
 - 飲食や物販、イベントの運営に関わる事業者や市民などで構成

● 出資や商品の提供、情報発信などで、事業を応援していただくグループ
 - スポンサー、商品の提供者、情報発信を担う方などで構成

ワーキンググループへの参加方法

ワーキンググループへの参加を希望される方は、以下の手順でお申し込みください。

1.会員登録

まず、「飯田・リニア駅前広場プラットフォーム」への会員登録をお願いします。
会員規約・個人情報の取り扱いについて(PDFファイル/1.12MB)
会員登録フォーム(Google Forms)(外部リンク)

2.アンケートの回答

会員登録後、事務局からアンケートフォームをご案内します。
内容をご確認のうえ、ご回答ください。

アンケート説明会資料 (PDFファイル/1.05MB)

3.参加グループのご案内

アンケートの回答内容をもとに、事務局からご参加いただくグループをご案内します。

※ワーキンググループでの協議は令和7年度末までを予定しています。
 リニア駅前広場での事業展開やにぎわいづくりに関心のある方は、ぜひお早めにお申し込みください。

今後の進め方

ワーキンググループでは、プラットフォームで皆さまからいただいたアイデアを踏まえながら、リニア駅前広場で実施する具体的なサービスやイベント、運営のあり方について、段階的に議論を進めていきます。

その後、令和7年度末までに、ワーキンググループのメンバーによる「リニア駅前広場の事業および運営・管理を担う組織」の設立に向けた準備会を立ち上げ、組織設立に向けた検討を進めていきます。

詳しくは、以下の資料をご覧ください。

ワーキンググループ発足に関する説明会資料 (PDFファイル/1.05MB)

また、協議の結果は、令和7年12月に開催予定の第3回プラットフォーム会議や、飯田市ホームページなどで順次お知らせしてまいります。

「飯田・リニア駅前広場プラットフォーム」について

「飯田・リニア駅前広場プラットフォーム」の基本方針やこれまでの活動記録は、下記のページからご覧いただけます。

飯田・リニア駅前広場プラットフォーム事業

お問い合わせ先

長野県飯田市 リニア整備課 駅周辺整備計画係
電話:0265-22-4511(内線:3354)
メール:linear-seibi@city.iida.nagano.jp

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)