ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
結い[UI]ターン
移住情報はここから!
飯田市ってどんなところ?
暮らしの情報
仕事
住まい情報
子育て
「農」ある暮らし
学ぶ・遊ぶ・体験する
飯田に移住しました(移住者の声)
企業情報・採用情報
関連情報

事業所のみなさまへ

ページID:0070293 印刷用ページを表示する 掲載日:2022年9月5日更新

結いターン移住定住推進課へ求人情報をご提供ください

この地域の産業振興に向けた人材を誘導、確保すべく、結いターン移住定住推進課(無料職業紹介所)が窓口として、U・I・Jターンを希望される方々へ職業紹介を行っています。

無料ですので、U・I・Jターン者を対象とした求人がありましたらご提供をお願いします。

ゆいたん様式はこちら
求人申込書 (Excelファイル/126KB)(一般用のみ)

※求人情報の紹介期間は、当室で受付をした日の翌月から3ヶ月間(一般用のみ)です。
※求人情報は、随時受付しています。

      結いターン移住定住推進課 yuiturn[-at-]city.iida.nagano.jp([-at-]を@に置き換えてください。)


【参考】
年齢制限禁止の例外事由について

◆募集・採用に当たっては年齢制限を行わないことが原則であり、年齢制限を行うことができるのは、次の例外事由に該当する必要最小限の場合に限定されます。
雇用対策法施行規則(外部リンク)(昭和41年省令第23号)第1条の3第1項

第1号 定年年齢を上限として、この上限年齢未満の労働者を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

第2号 労働基準法その他の法令の規定により年齢制限が設けられている場合

第3号のイ 長期勤続によるキャリア形成を図る観点から、若年者等を期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

第3号のロ 技能・ノウハウの継承の観点から、特定の職種において労働者数が相当程度少ない特定の年齢層に限定し、かつ、期間の定めのない労働契約の対象として募集・採用する場合

第3号のハ 芸術・芸能の分野における表現の真実性等の要請がある場合

第3号のニ 60歳以上の高年齢者または特定の年齢層の雇用を促進する施策(国の施策を活用しようとする場合に限る。)の対象となる者に限定して募集・採用する場合

※例外事由に該当する具体例(厚生労働省 (PDFファイル/616KB)

ホームページで事業所を紹介します

求人情報の提供していただいた事業所を当室のホームページで紹介します。
求人情報と併せた紹介により、就職するイメージを描くことができます。

事業所のHPはこちら → 求人事業所の紹介

信州でインターンシップ応援補助金のご案内

 県外学生をインターンシップで受け入れてみませんか。

 県外の大学等に在籍する学生を県内事業所等においてインターンシップ(就業体験)の受け入れをする際に
長野県がインターンシップの参加に要する費用を補助する補助金制度がございます。
 なお、補助金の申請は受け入れをする事業所様のみとなりますのでご注意願います。

 詳細は 信州でインターンシップ応援補助金 をご覧ください。

しあわせ信州UIJターン就業補助金のご案内

長野県では、県外の専門的人材を雇用する企業に対し、必要な人件費等の一部を助成します。

補助対象者

県内に事業所等を有し、県外のプロフェッショナル人材を県内で雇用しようとする法人または個人事業主

 ※ プロフェッショナル人材…おおむね5年以上の勤務により事業の計画・運営などの実績を有し、受入先の企業で事業創出力の強化に繋がるような活躍が期待できる人材のことをいいます。

補助対象経費

企業が負担するプロフェッショナル人材に係る以下の1~3の経費
  1 給与(給料・手当・賞与)

  2 社会保険料

  3 本人及び家族の転居に要した経費

詳細は しあわせ信州UIJターン就業補助金(外部リンク) をご覧ください。

お問い合わせ先

長野県産業労働部労働雇用課

電話番号:026-235-7201

ファックス:026-235-7327

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)