本文
保育所や認定こども園等の入所手続きをご案内します
新規入所手続きについて
保育所・認定こども園等を利用するには、以下の要件を満たしている必要があります。また、各施設で保育を受ける場合(2号・3号認定)は、保護者の方(父・母)それぞれに保育を必要とする理由が必要です。
- お子さんの住所が飯田市にあること
- 集団生活に支障がないこと(ご相談ください)
年度途中入所や入所後の手続き等
年度途中の入所や入所後の手続き等については、利用案内をご覧ください。
令和8年度飯田市保育所・認定こども園等利用案内 (PDFファイル/3.7MB)
保育所・認定こども園等の見学
各保育所・認定こども園等では、随時見学を受け付けています。園行事などで見学できない日もありますので、事前に各園へお問い合わせください。
こちらの飯田市保育所等施設一覧をご覧ください。
新年度利用申し込みの流れ(R8年度4月入所)
以下の流れで、入所の申し込みを受け付けております。
入所説明会
各園10月中に入所説明会を実施します。入所申込書を配布し、手続きの方法や保育・教育の内容について説明します。
当日都合がつかない場合は、後日、各施設または保育家庭課窓口(本庁舎A11)にて申込書をお受け取りください。
令和8年度入所説明会日程 (PDFファイル/113KB)
入所申し込み
【対象者】
令和8年4月1日から市内の保育所・認定こども園の利用を希望する方
【提出書類】様式
※就労証明書は、国が定めた様式です。この様式は、会社にお勤めの方と自営業等の方との兼用様式です。社印等の押印が不要です。就労先事業者等に無断で作成しまたは改変を行ったときには、刑法上の罪に問われる場合があります。
一次受付
【受付期間】
令和7年11月4日(火曜日)~令和7年11月28日(金曜日)必着
【提出先】
第1希望の保育所・認定こども園・地域型保育事業施設
二次受付(※)
【受付期間】
令和8年1月19日(月曜日)~
【提出先】
保育家庭課窓口(本庁舎A11)
※二次受付は一次受付にて申し込みが定員に達しなかった保育所・認定こども園のみ実施します。特別な理由がない限り、一次受付時に申し込みをしてください。また、二次受付は各園の定員に到達した時点で終了させていただきます。
入所面接
令和8年1月に入所が決定したお子さんについて、各園で入所面接を行います。
一日入園
2月ごろから各施設で一日入園を実施します。日程等については、各施設にお問い合わせください。
在園児の手続きについて
来年度も継続して利用を希望される方
保育所・認定こども園を通じて「継続利用調査書」を配布します。
必要事項の記入、書類の添付をしたうえで、各施設へご提出ください。
【書類配布】
令和7年12月下旬~令和8年1月上旬
【 提出場所】
現在利用している保育所・認定こども園
新年度から保育所・認定こども園を変更したい方
令和7年11月28日(金曜日)までに現在通っている保育所の園長印を「保育所入所変更届」にもらい、転園を希望する保育所へご提出ください。
ただし、保育所から認定こども園への転園、認定こども園から保育所または認定こども園への転園を希望する場合は、一度施設を退所し再度申込書を提出していただく必要があります。
今年度中に退所する予定の方(卒園児以外)
現時点で退所の予定がある方は、令和7年11月28日(金曜日)までに現在通っている施設へ「保育所等退所届」をご提出ください。 退所日は各月末日です。月途中での退所はできません。