ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

2か月児訪問のご案内

ページID:0085440 更新日:2025年4月15日更新 印刷ページ表示

2か月児訪問

実施にあたり、感染防止対策を以下のように行っています。

・訪問の前に、ご家庭の対象者やご家族の方に発熱や咳、くしゃみなど呼吸器症状がないか確認します。
・訪問時に手洗い、マスクの着用、エプロンの着用、咳エチケットの徹底を行う等、感染機会を減らすための工夫を行っています。

内容

保健師が家庭訪問し、体重測定、股関節脱臼スクリーニング、育児相談、飯田市の乳幼児健診・予防接種等、母子保健制度の説明をさせていただきます。

股関節脱臼スクリーニングについて

 先天性股関節脱臼の早期発見方法として、日本整形外科学会および日本小児整形外科学会が推奨する検査です。

 飯田市では、2か月児訪問と4か月児健診で1次スクリーニングを行い、その結果により整形外科での精密検査(2次スクリーニング)をご案内しています。

対象

市内にお住まいの生後2か月頃の赤ちゃんとその保護者の方

連絡方法

生後2か月頃に保健師から日程調整のご連絡をします。

担当地区以外の保健師が訪問することがあります。お住まいの地区外の自治振興センターから連絡がいくことがありますので、予めご了承ください。

意見をお聞かせください

お求めの情報が十分掲載されていましたか?
ページの構成や内容、表現は分かりやすいものでしたか?
この情報をすぐに見つけることができましたか?

※1いただいたご意見は、より分かりやすく役に立つホームページとするために参考にさせていただきますので、ご協力をお願いします。
※2ブラウザでCookie(クッキー)が使用できる設定になっていない、または、ブラウザがCookie(クッキー)に対応していない場合はご利用頂けません。