保健課
新着更新情報
- 健康づくりに関する情報サイト 『健康いいだ』 (2023年6月23日更新)
- 『いいだ食育』 飯田市の食育ポータルサイト (2023年6月23日更新)
- 災害時の口腔ケア (2023年8月28日更新)
- 新型コロナワクチン接種に関する情報 (2023年12月1日更新)
- 「インフルエンザ警報」が発表されています (2023年11月30日更新)
飯田市地域交流センター(りんご庁舎)
- 保健課移転のお知らせ (2021年9月6日更新)
感染症・予防接種
- 新型コロナワクチン接種に関する情報 (2023年12月1日更新)
- 「インフルエンザ警報」が発表されています (2023年11月30日更新)
- (令和5年12月中旬日程追加)新型コロナワクチン接種 今後の1回目接種日程 (2023年11月27日更新)
- 新型コロナワクチン接種 武田社ワクチン(ノババックス)の接種 (2023年11月27日更新)
- 新型コロナウイルスワクチン 乳幼児接種についてお知らせします (2023年11月24日更新)
- 新型コロナウイルスワクチン 小児接種についてお知らせします (2023年11月24日更新)
- 新型コロナワクチン接種の接種券・予診票 (2023年11月24日更新)
- (3~7回目接種用)新型コロナワクチン接種【集団接種会場】のインターネット予約 (2023年11月22日更新)
- 新型コロナワクチン接種 飯田市における令和5年秋開始接種についてお知らせします (2023年11月21日更新)
- 新型コロナワクチン接種 飯田市集団接種会場での接種 (2023年11月21日更新)
- 新型コロナワクチン接種 飯田市内の医療機関での接種 (2023年11月21日更新)
- 子どもの予防接種 (2023年11月9日更新)
- 新型コロナウイルス感染症について (2023年11月1日更新)
- 新型コロナウイルス感染症の治療に係る医療費について (2023年10月2日更新)
- 新型コロナワクチン接種で使用するワクチン (2023年9月29日更新)
- 新型コロナワクチン接種 各種電子申請を受け付けています (2023年9月25日更新)
- 飯田下伊那以外の医療機関で定期予防接種を希望する場合について (2023年9月22日更新)
- 新型コロナワクチン 転入された方などの接種券の発行申請 (2023年9月20日更新)
- 新型コロナワクチン接種 12歳以上の方のワクチン接種 (2023年9月15日更新)
- 新型コロナウイルスワクチン接種に関する各種申請書様式について (2023年9月15日更新)
- 新型コロナワクチン 予防接種証明書・予防接種済証の発行(再発行) (2023年9月11日更新)
- 蚊媒介感染症に注意しましょう! (2023年9月6日更新)
- 高齢者のインフルエンザ予防接種について (2023年9月1日更新)
- 新型コロナワクチン接種 長野県設置の会場での接種について (2023年5月19日更新)
- 新型コロナワクチン接種 令和5年度のワクチン接種についてお知らせします (2023年4月6日更新)
- 新型コロナウイルス抗原検査費用補助事業のご案内 (2023年4月1日更新)
- 高齢者用肺炎球菌の定期予防接種について (2023年4月1日更新)
- 子宮頸がん予防ワクチンについて (2023年4月1日更新)
- 日本脳炎ワクチンについて (2023年3月30日更新)
- 飯田市地域外来・検査センター 実績報告 (2023年3月8日更新)
- 新型コロナワクチン接種 飯田市における住所地外接種 (2023年3月6日更新)
- 既に子宮頸がんワクチンを任意接種された方の費用の補助について (2022年8月1日更新)
- 風しん抗体検査を受けませんか (2022年8月1日更新)
- 風しんの追加的対策(抗体検査・予防接種)を実施しています (2022年8月1日更新)
- 飯田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生状況(令和4年4月1日~令和4年7月24日) (2022年7月25日更新)
- 飯田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生状況(令和4年1月26日~3月31日) (2022年4月1日更新)
- 飯田市の新型コロナウイルス感染症陽性者の発生状況(令和2年3月27日~令和4年1月25日) (2022年2月5日更新)
- 新型コロナウイルス感染をのりこえるための説明書 (2022年1月19日更新)
- 骨髄移植等により免疫が消失したお子様に対して、再度の予防接種にかかる費用を補助します (2021年9月27日更新)
- 風しんについて (2019年3月28日更新)
- ダニ媒介感染症にご注意ください! (2018年6月6日更新)
- 飯田市新型インフルエンザ等対策行動計画を策定しました (2015年9月30日更新)
健康・健診
- 2か月児訪問・股関節脱臼検診・乳幼児健診のご案内 (2023年11月20日更新)
- 令和5年度 飯田市国保特定健康診査について (2023年11月15日更新)
- 休日と夜間の診療、休日当番医について (2023年10月1日更新)
- 不妊・不育症に関する相談日 (2023年8月2日更新)
- 被扶養者健診 (2023年8月1日更新)
- 授乳・育児相談 (2023年6月23日更新)
- 令和5年度後期高齢者健診について (2023年5月1日更新)
- 令和5年度飯田市胸部レントゲン検診(間接撮影)のお知らせ (2023年4月28日更新)
- 乳幼児健診 (2023年4月25日更新)
- 産後ケア事業(宿泊型)について (2023年4月1日更新)
- がん患者さんへのアピアランスケア助成事業を実施します (2023年4月1日更新)
- 「出産・子育て応援交付金」を活用した支援 (2023年3月29日更新)
- 新生児聴覚検査について (2023年3月27日更新)
- かかりつけ医を持ちましょう (2023年3月22日更新)
- 妊娠届 (2023年2月14日更新)
- 9月24日~30日は結核予防週間です (2022年9月24日更新)
- ひとりでも多くの方の献血を (2022年8月24日更新)
- 千代診療所、上村診療所のご案内 (2022年8月17日更新)
- 飯田市不妊・不育症治療費助成事業について (2022年7月29日更新)
- 無料・定額診療制度のご案内 (2022年2月3日更新)
- 飯田下伊那の産科医療体制 (2021年8月20日更新)
- 麻しん(はしか)にご注意を! (2021年4月6日更新)
- 産婦健康診査 (2021年4月1日更新)
- 「骨髄バンクドナー助成事業」のお知らせ (2020年4月1日更新)
- お子さんの夜間の病気やけがなどの救急医療に関する相談について (2019年4月12日更新)
- お医者さんの上手なかかり方 (2018年12月25日更新)
- 骨髄バンクドナー登録にご協力ください (2017年10月6日更新)
- 休日夜間の救急医療のご案内(外部リンク) (2013年10月1日更新)
健康づくり
- 健康づくりに関する情報サイト 『健康いいだ』 (2023年6月23日更新)
- 『いいだ食育』 飯田市の食育ポータルサイト (2023年6月23日更新)
- 災害時の口腔ケア (2023年8月28日更新)
- 令和5年度 大腸がん検診未使用容器返却のお願い (2023年11月27日更新)
- 令和5年度第3回飯田市社会福祉審議会健康づくり分科会を開催しました (2023年11月24日更新)
- 令和5年度パパママ教室について (2023年11月22日更新)
- 令和5年度 乳幼児学級について (2023年11月22日更新)
- 飯田市健康増進施設「ほっ湯アップル」のご利用案内 (2023年10月18日更新)
- 香害(香りの害)・化学物質過敏症について (2023年9月7日更新)
- 生涯現役をめざして~できることからはじめました~ (2023年8月30日更新)
- 令和5年度第1回飯田市社会福祉審議会健康づくり分科会を開催しました (2023年8月22日更新)
- 第1回「家族でチャレンジ! ファミリークッキング」を開催しました (2023年8月4日更新)
- 食育キャンペーン インスタに写真を投稿しよう! (2023年7月31日更新)
- 高齢者の健康づくり (2023年7月10日更新)
- 令和5年度 離乳食講座のお知らせ (2023年6月26日更新)
- 働く世代の皆さんへ 出前健康講座のご案内 (2023年4月25日更新)
- 40歳歯科健診について (2023年4月7日更新)
- 令和5年度がん検診のお申込みはお済でしょうか? (2023年4月1日更新)
- 長野いのちの電話 電話番号変更のお知らせ (2023年3月22日更新)
- 離乳食のポイント (2023年3月15日更新)
- 女性の健康について (2023年3月6日更新)
- 令和5年度 がん検診のご案内 (2022年12月28日更新)
- こころの健康 (2022年12月12日更新)
- お問い合わせ (2022年11月9日更新)
- 臓器移植について~あなたも意思表示してみませんか?~ (2022年10月25日更新)
- ひとりで悩んでいませんか? (2022年9月1日更新)
- こころの相談日 (2022年8月25日更新)
- こころの健康を支える飯田市の相談窓口 (2022年8月18日更新)
- 歯周病予防を心がけましょう (2022年8月1日更新)
- 歩こう動こうプラステン(+10分) (2022年2月7日更新)
- 飯田市自殺対策推進計画を策定しました (2021年9月30日更新)
- 不妊治療を受ける従業員へのご理解をお願いします (2021年4月1日更新)
- パンフレット「わたくしたちの健康読本 こころの病気」の紹介 (2021年3月16日更新)
- 冬の脱水症にご注意ください (2021年1月8日更新)
- 【受動喫煙防止対策】改正健康増進法について (2020年3月11日更新)
- 望まない受動喫煙の防止にご協力ください! (2020年3月10日更新)
- 【受動喫煙対策】既存特定飲食提供施設に対しての経過措置と届出について (2020年3月10日更新)
- 域産域消の食育協力店リレー(お食事処・夢) (2019年7月23日更新)
- 乳幼児期のスマホ利用は適切に (2019年3月5日更新)
- 域産域消の食育協力店リレー(Cafefukuume) (2019年2月13日更新)
- 「健康いいだ21フェスティバル2018」「第43回 歯と口の健康を守る郡市民大会」を開催しました (2018年11月2日更新)
- 域産域消の食育協力店リレー(ロカンディーナ ミヤザワ) (2018年9月25日更新)
- 域産域消の食育協力店リレー(TRATTORIA BELLA SONIA) (2018年5月22日更新)
- 特定健診を受けてみて (2018年3月19日更新)
- がん検診を受けましょう~がん検診紹介記事~ (2018年1月19日更新)
- 域産域消の食育協力店リレー(創作料理 灯 -akari-) (2017年12月19日更新)
- プラステン講座に参加して (2017年11月20日更新)
- 「健康いいだ21フェスティバル2017」「第42回 歯と口の健康を守る郡市民大会」を開催しました (2017年10月30日更新)
- パパママ教室に参加して (2017年10月27日更新)
- 域産域消の食育協力店リレー(殿岡温泉 湯元 湯~眠) (2017年8月23日更新)
- 62歳訪問(健康づくり家庭訪問)を受けて (2017年7月27日更新)
- 「ガンを再発させない生活術」 (2017年6月26日更新)
- 域産域消の食育協力店リレー(sale e pepe サレエペペ) (2017年5月19日更新)
- 域産域消の食育協力店リレー(居酒屋 喜楽) (2016年12月19日更新)
- 「飯田市食育推進大会」・「健康いいだ21フェスティバル」が開催されました (2016年11月30日更新)
- 乳幼児ふれあい体験に参加して (2016年10月20日更新)
- 私の「健康の素」 (2016年9月20日更新)
- 域産域消の食育協力店リレー(吉祥寺) (2016年8月12日更新)
- 健康生活は「毎日の生活習慣から学ぶ」 (2016年8月8日更新)
- 域産域消の食育協力店リレー(柚木元) (2016年6月21日更新)
- 年に1回は健診を受けましょう (2016年6月21日更新)
- (一財)中部公衆医学研究所より車両を寄贈いただきました (2016年3月17日更新)
- 飯田市では「高校生乳児ふれあい体験」を行っています (2015年4月1日更新)
- 飯田市健康増進計画 健康いいだ21(第2次)について (2014年3月31日更新)
- 肺の病気について知っていますか? (2013年9月1日更新)
国民健康保険
- マイナンバーカードが保険証として利用できます (2023年10月20日更新)
- 保険証の使用について(療養の給付) (2023年10月3日更新)
- 令和5年度第1・2回飯田市国民健康保険運営協議会を開催しました (2023年6月23日更新)
- 国保の医療費通知 (2023年5月22日更新)
- 国民健康保険歯科健診事業について (2023年4月7日更新)
- 国保加入者が出産したとき(出産育児一時金の支給) (2023年4月1日更新)
- 令和4年度第3回飯田市国民健康保険運営協議会を開催しました (2023年3月20日更新)
- 国民健康保険の加入と脱退には届出が必要です (2023年1月23日更新)
- 国保加入者が亡くなったとき(葬祭費の支給) (2023年1月4日更新)
- 国保の医療費が高額になったとき(高額療養費の支給) (2023年1月4日更新)
- いったん医療費を全額負担したときについて教えてください。(療養費Q&A) (2023年1月1日更新)
- 災害等の特別な理由による医療機関窓口で支払う一部負担金の減免等について教えてください。 (2022年11月14日更新)
- 令和4年度第1・2回飯田市国民健康保険運営協議会を開催しました (2022年7月25日更新)
- マイナポータル上で特定健診の結果が閲覧できます (2021年11月2日更新)
- オンライン資格確認等システムによる特定健診情報の取り扱いについて (2021年11月1日更新)
- 令和3年度第1・2回飯田市国民健康保険運営協議会を開催しました (2021年6月17日更新)
- 国民健康保険の傷病手当金について (2021年6月1日更新)
- 国民健康保険の保険証・高齢受給者証の再交付が必要なときは (2020年12月18日更新)
- 国民健康保険被保険者証(保険証)の更新について (2020年12月18日更新)
- 国保加入者の入院時の食事療養費 減額申請のご案内 (2020年12月18日更新)
- 国民健康保険 保健事業実施計画 (2018年3月23日更新)
- 第三者行為による傷病 (2017年12月1日更新)
- 国民健康保険が広域化されます (2017年12月1日更新)
- ジェネリック医薬品を正しく利用しましょう (2015年11月19日更新)
- 高額療養費の仕組みが変わりました (2012年3月19日更新)
- 国民健康保険について質問したいのですが? (国民健康保険のQ&A集) (2009年11月2日更新)
- 国民健康保険の退職者医療制度をご存知ですか (2009年3月12日更新)
- 義務教育就学前の子どもの自己負担割合が2割に変わりました (2008年4月24日更新)
国民健康保険税
- 国民健康保険税のご案内 (2023年6月27日更新)
- [お詫び]令和3年度国民健康保険税の軽減判定誤りについて (2021年11月26日更新)
後期高齢者医療制度
- マイナンバーカードが保険証として利用できます (2022年9月22日更新)
- 後期高齢者医療制度について (2021年8月20日更新)
福祉医療制度
- 福祉医療制度 (2021年7月21日更新)
- 令和3年8月から子どもの福祉医療制度が一部変わりました (2021年7月21日更新)
- 福祉医療制度をご利用の方へ適正受診のお願い (2019年6月1日更新)
- 子ども福祉医療費給付制度のご案内 (2018年7月31日更新)